ACCEPT HUMANOID JAPAN TOUR 2025 | 音楽とごはんとお酒のブログ

音楽とごはんとお酒のブログ

ご訪問あり
がとうございます。
コージーパウエルが大好きです。
キムコは昔飼っていた猫の名前です。
好きなロックについて語る自己満足のブログです。

5月13日 LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)へ

ジャーマン・メタルの雄

アクセプトを観に行って来ました。

 

アクセプトを見るのは1986年 2度目の来日以来3度目

アクセプトの曲を聴くのは

2023年 ウド・ダークシュナイダーの

ダークシュナイダー名義のライブの時以来。

 

アクセプトのオリジナルメンバーはギターのウルフ・ホフマン一人にな ってしまいましたが

アクセプトの名曲が存在する限り

アクセプトは不滅です。

 

今回の編成はトリプルギター

 フライングⅤが3つ(3人)揃うのはどんなものになるのでしょうか

 

≪来日メンバー≫:
マーク・トーニロ(vo)   ウルフ・ホフマン(g)  ウヴェ・ルイス(g)   フィリップ・ショウズ(g)
マルティン・モイック(b)   クリストファー・ウイリアムズ(ds)

 

会場に着くとグッズを売っていましたが今月は色々と出費がかさんで見送り。

 

席に着いて見渡すと女性も割りといる感じ。

年齢層はガンズと変わらない?

 

座席から撮った感じ

 
座席は10列前後で真ん中寄り

 

 

 

座席は最近ではかなりいい席

クィーン,MR.BIG、メイデン、ガンズあたりはモニターで見ていたので。

モニターも遠かった。

 

AC/DCの曲が流れたりした後客電が落ちます。

 

 

最初の曲はニューアルバムからかな?と予想していたら

やはりニューアルバムからで

「 The Reckoning」

 

PVが公開されていてお馴染みの曲。

私の席からはベースが正面

ウルフはわたしの席からは見づらい位置だけれど

ウルフが動くので余り気にならない。

メンバー全体良く見える

 

始まった時は前の席は空席でいつもは有難く

座るのですが回りの雰囲気は座っていられる感じではないので

立って観戦✊

 

最初の曲からヘドバンが始まり

流石アクセプト

 

斜め前の席は母娘かな?

2人とも熱心に腕を振り上げていた。

回りはヘドバンはしているけれど

テンポの早い曲は完全に合わせるのは難しい。

 

次もニューアルバムから

「Humanoid」

エキゾチックな出だしが印象的

 

新作から2曲続いた後は

 

ウド時代の古典

「Restless and Wild」

以下

往年の名曲が続きます。

 

昔の曲は聴き込んだのでイントロでわかる。

 観客の乗りもいい(気がする)

 

その後は

ニューアルバムから、

マークが加入してからの曲の後は

 

私がアクセプトで

大好きな曲のひとつ

「Breaker」

 

ウドが歌ったときも目がウルウル💧💧の感動物でしたが

アクセプトの今回も目がウルウル💧💧

オリジナルのスピードナンバーがステージでは更にはスピードアップ。

前半で一番の盛り上がり

この日一番感激したような気がする。

 

「 The Best Is Yet to Come 」

「Humanoid」の前作から

バラード調のフレーズが美しくマークはこういうキレイな声がだせるのに

ダミ声で歌うのはもったいない気も。

 

マーク加入後では一番のお気に入り

 「Shadow Soldiers」

ウルフの泣きのギターが素晴らしい

 

ライブの超定番

 「Princess of the Dawn」

 シンガロング!!

 

「MetalHeart」

この曲はステージ最後かアンコール辺りと思っていた。

お馴染みエリーゼのためにのところではウルフが煽ります

場内合唱

 

マークが加入後初のアルバム『Blood of the Nations』から

 「Pandemic」でステージ終了

 

アンコールは残りの名曲だとこの曲しかない?

「 Fast as a Shark」

ヘヴィ・メタルを聴くようになったおかげでこの曲を知ることが出来た

何度聴いたかわからない

メタル史上潸然と輝く不朽の名曲

 

フライングヴⅤ 3人 並んで弾くトリプルギターのソロは圧巻

ジューダスのエキサイターのハモリ(ライブで聴いたことないけれど)と並んで

号泣物のハモリ😭

-

これも定番

「Balls to the Wall 」

 

セ カンドアルバムから

「I'm a Rebel 」

ポップな曲でアクセプトぽくないですが(オリジナルではない

ジューダスのliving after midnightみたいなものか

 

メンバー全員おじぎして終わり。

 

セットリスト

 

 

 

40年前は金髪の王子様だったウルフも

 

こわもてのおじさんになりましたが

楽しそうにギターを弾いている姿はかわりなし。

 

長いギターソロ、ドラムソロがなく、マークは休む時がないけれど

声は衰えない。

来月71歳らしい。

まだ元気に歌って欲しい。

 

40年前はウド以外は長身美形の3人が揃っていたのに比べて

今回はいかつい(失礼)男性5人が並んでいる姿は壮観でした(褒め言葉です)

 

ドラマーは日本語の文字の入った黒のシャツを着ていて

アンコール?の時はハチマキをしていた。

ひげを剃れば結構イケメン

 

私は新作とか余り聴かないファン失格のファンですが 

今回は最近の作品も聴いてライブに行き、

アクセプトは私の好きな曲をもれなく演奏するので今回は満足度が高かった。

 

ウドとアクセプトに分かれたので

2年の間にアクセプトの曲を2回聴けたからその点はまあよかった。

 

 

残念な点は集客。

2階席はほとんど人はいない感じで封鎖?

1階の後ろは見えなかったけれど入っていたのか?

こんなに人が入っていないと次は来てくれるのか心配😟😟

なので予定を変えてグッズを購入。

ウルフはいつもながら笑顔で
プレイしてくれて感謝<(_ _)>
懲りずに又来てね