TURN OF THE CARDS/ RENAISSANCE | 音楽とごはんとお酒のブログ

音楽とごはんとお酒のブログ

ご訪問あり
がとうございます。
コージーパウエルが大好きです。
キムコは昔飼っていた猫の名前です。
好きなロックについて語る自己満足のブログです。

邦題『運命のカード』イギリスのプログレッシブロック・グループ

ルネッサンス 通算3枚目のスタジオアルバム

(キースレルフ在籍の2枚を除く)

 

最高傑作 『シェエラザード夜話』の前の作品で

シェエラザードを聴いた後にこのアルバムを聴いたので

物足りなく感じていましたが

ライブの定番 「Mother Russiaが収録されています。

 

SIDE1

01.Running Hard
02.Think Of You
03.Things I Don't Understand

SIDE2

04.Black Flame
05.Cold Is Being
06.Mother Russia

 

TOPの01.Running Hardは

アニー・ハズラムがソロで来日した時の

オープニングの曲でした。

 

ジョン・タウトのピアノ、アニーの伸びやかな声 ストリングス

9分と長めだけれど長さを感じない

 

03.Things I Don't Understand

地味な曲ですが後半のアニーの 「ラ ラ ラ~」のところがいい。

 

 

04.Black Flameは割と聴きやすい曲

05.Cold Is Beingはアルビノーニのアダージョのカバー

06.Mother Russia

 

ルネッサンスの名曲のひとつ

この曲もソロで来日した時にプレイ

 

 

 

今回 中古のUS盤を

H社に買取にだしたら夫の出した値段がつかないレコードと一緒に

されていた。

ルネッサンスが値段がつかないなんて

廃棄処分なんて😭😭😭

(それまで買取に出して値段がつかないレコードはなかった)

 

キャンセルしてⅮ社に再度出して

110円(キャンペーン一割UP)<(_ _)><(_ _)>