沖縄そばについて夜な夜な色々調べてみたら、
あの、ボソボソしてぷっつり切れる感覚こそが沖縄そばの麺の骨頂なのね。
あー。。。
だとすれば私が好むのは昔ながらのそばではなく最近の流行り麺なのかしら。
生麺というのがまず今時であり邪道なのよね?
昔は日持ちするように茹でた麺に油かけて放置。
まさに暑い沖縄での保存食的な?
旅行できてたときは茹で麺で全然きにならなかったんだけど、色々食べていくうちに茹で麺のあの独特のにおいが気になるようになってしまって
生麺のあのうどんとラーメンの中間な感じが美味しくてね。
そして豚骨がきいた出汁がうちなーんちゅの味なんだよね~?
行きつけの美容室のお姉さんとそばの話をしてて、
私は純粋な鰹出汁の澄んだスープが好きですって話したら、そのお姉さんもあっさりスープも好きだけど、そういう味を食べると観光客好みだねって地元の友達と話すんだって!
ソーキのこってりした食べものが沖縄そばのイメージなんだって!
私は沖縄そばと言うとあっさりした食べ物と思ってたからねぇ。
そんなわけで、
そばにハマって色々食べ歩きしてるけど、私好みの、
もっちりしこしこちぢれ生麺
澄んだ鰹出汁のスープ
というそばやさんは少ないのかもだね
うどんたべとけーってかんじなのかな?
でもうどんが食べたいわけではないんだよね。
とそばについて色々考えるのでした。
あの、ボソボソしてぷっつり切れる感覚こそが沖縄そばの麺の骨頂なのね。
あー。。。
だとすれば私が好むのは昔ながらのそばではなく最近の流行り麺なのかしら。
生麺というのがまず今時であり邪道なのよね?
昔は日持ちするように茹でた麺に油かけて放置。
まさに暑い沖縄での保存食的な?
旅行できてたときは茹で麺で全然きにならなかったんだけど、色々食べていくうちに茹で麺のあの独特のにおいが気になるようになってしまって

生麺のあのうどんとラーメンの中間な感じが美味しくてね。
そして豚骨がきいた出汁がうちなーんちゅの味なんだよね~?
行きつけの美容室のお姉さんとそばの話をしてて、
私は純粋な鰹出汁の澄んだスープが好きですって話したら、そのお姉さんもあっさりスープも好きだけど、そういう味を食べると観光客好みだねって地元の友達と話すんだって!
ソーキのこってりした食べものが沖縄そばのイメージなんだって!
私は沖縄そばと言うとあっさりした食べ物と思ってたからねぇ。
そんなわけで、
そばにハマって色々食べ歩きしてるけど、私好みの、
もっちりしこしこちぢれ生麺
澄んだ鰹出汁のスープ
というそばやさんは少ないのかもだね

うどんたべとけーってかんじなのかな?
でもうどんが食べたいわけではないんだよね。
とそばについて色々考えるのでした。