皆さんに笑顔になってもらいたい✨


ハイ。[大阪・高槻市]自分で着れる着物教室:


       大杉 さゆり です。


          2回で着物が着れるようになる

                                簡単着付け教室‼️


ブログに訪問いただき、ありがとうございます🙇‍♀️。



 いいね!、フォロー、コメントを

 そして
 ブログを書いておられない方も


 本当にありがとうございます🙇‍♀️。



   ー “あづまえり”で着物風に ー

   [ 嘘つきえり ]

 

 



えり芯を“あづまえり”の内側にはさみ込み、

そしてさらに…

半衿部分だけを浴衣にはさむ方法になります💫。

 

 


 えり芯と“あづまえり“を重ねた所に

クリップで止めておきます。


 ➡️   

  

   ⚠️背中心の方にも着崩れしやすいので

   クリップを付けます。

 


👉👉着付け終わり次第、背中心のクリップを引き、

   浴衣と“えり”をしごき整えます。

  ** トイレの後も背中心を引き、整えます。

 


 

そして今回は

胸ひもを当てていく所からです。

 

  ➡️   

 

後ろで交差、そして5センチ下に下ろし…



 

 ➡️   

👉 胸元を弛まないようにチェックします⚠️。

 

前で“ひも”をまとめて持ち、指でしごいて

シワを脇に寄せ締めます。

 


そして

“ひも”の間から浴衣を引き…      



 

    ➡️   

 


脇で下前・上前の下にを合わせ

クリップで止めます。


続いて前も“ひも”の間から

浴衣を引いて“おはしょり”を右脇に合わせます。



続いて…


 ➡️   image

後ろも…

“ひも“の間から浴衣を引きます。


続いて・・・


image ➡️    image

 

後ろの浴衣をしごいて脇に寄せ…

そして

“ひも”の間から浴衣を引いておきます。


 

今回はここまでです。

 


 


 ー  半襦袢( はんじゅばん)で男性着物  ー

 

 浴衣に続いて男性着物を紹介します。

 

着物になると〜

肌着の上に長襦袢を着るのですが、

 

 

 image image

   半襦袢             長襦袢

 

 

今回、紹介する“半幅帯”だと

中に肌着を着ても着なくても

どちらでも大丈夫になります。

 

 

 

[ 着付け ]

 

今回肌着としてシャツ➕ステテコを付けています。

    👉U首、V首が見えないのでオススメです。


そして

今回は胸元がはだけないように『合わせ止め』の

付け方を紹介します。

 

 

   image     ➡️   image

 

 

半襦袢に続いて着物をはおります。


続いて

下前( したまえ: 右から)の“えり”を身体に沿わせ、

補正タオルを止めた“ひも”に引っ掛かます。



 

 

[ 補正タオル ] 〜薄手タオル

 

image ➡️   image

 

薄手タオル40センチを重ね、半分に折り、

骨盤の高い所で巻き、“ ひも”で

止めておきます。

 


 

そしてこの時に・・・

合わせ止め』を付けます。

 

image ➡️   image

 

👉下前、上前の“えり”に引っ掛かるだけで

  大丈夫なのです。

 

 

続いて

上前( うわまえ : 左から)の“えり”を沿わせ…右脇に

持っていき…

 

“ひも“を〜

 骨盤の高い所に当て、“ひも”を上下に引く

良く締まります。

 

 


そして

マジックベルトになります。
 👉 ひも”の上にマジックベルトを当て、

   締めます。



続いて角帯になります。


 

      ➡️   image

 

 

“ひじ”くらいの長さを取り、

 👉男性帯はどちらの端からでも大丈夫です🙆。



続いて

“ひも( 又はマジックベルト)の上を重ね…


image ➡️   image

 

👉自装の場合は

  お腹にクリップで止めておきます。



巻き、重なっているところで

しっかりと締めます。



今回はここまでです。



      ー  訪問着[ 他装 ] ➖

 

image 
  

では、

今回は着丈を決めた所からに

なります。

 

手を下ろした所で

前の下前・上前を、そして後ろは背中心を持ち上げ…

 

 

        ➡️   

 

床に着くくらいまで下ろします。


そして

着物を広げ、上前の左脇を確認、着物を

身体に沿わせ…


おくみ線”を右足親指に合わせます。


 

 

      ➡️   

 

続いて下前を身体に沿わせ、

 

そして

左脇で10センチ持ち上げ…

 👉普段着物は5センチ

 

      ➡️    

 

お腹のシワを寄せてから

上前を戻します。

 

そして

腰ひもを締めてから

指でしごき緩みを調整し直します。


 

 ➡️   

 

この時に・・・

 “ひも“を上下に引くと良く締まります。

 

そして

指でしごいてシワを脇に寄せます。



続いて“おはしょり”を整え、“抱き幅合わせ”を
します。

 

 脇の“身八つ口( みやつくち)”から手を入れ…


image ➡️   image

 

後ろの

背中心から脇へと手刀をして

シワを脇に寄せます。


 

続いて前も

左手を“身八つ口から手を入れ…


 ➡️    

 


首、バスト、腰、下線と

着物を引いて身体に沿わせます。



今回はここまでです。

 

 


    ー 銀座結び ー

 

今回は

銀座結びの途中でする

“帯揚げ”を紹介していきます。

 

 

image  

 

 

手先とたれで帯をねじる所からに

なります。


肩に預けていた手先を下ろし…


image ➡️   image


ねじって前に持っていき、手先は前に。



そして

後ろのタレを広げ、帯の下線に合わせて

“ひも”で止めておきます。


 image   ➡️    image


そして

前の手先を後ろで重ね、

真ん中を“ひも”で止めます。


続いて

この時に帯揚げを・・・

 

image ➡️   image


帯揚げを1/3に折ってから

   半分に折り…


持ち上げた帯の内側に通します。



そして…

image ➡️  image


持ち上げ、背中に当てます。


そして

左からの帯揚げを上に…


   image   ➡️  image


ひと結びします。

👉上に出た帯揚げのキレイな面を

  出しておきます。


続いて

下にある帯揚げを折り返し

輪にし、


その輪の中に・・・


image ➡️   

 

上から下りた帯揚げを通し、

ゆっくりを引いて


帯の内側に入れ込みます。

 


 

今回はここまでです。


* 次回は銀座結びの仕上げ部分に合わせて

  帯締めを紹介します。

  

 
インスタグラム   ー 最近の着物生活👘 ー


 

 


✳️   自装・他装スター

         着物を楽しんでみませんか音譜


 


[自装]⚜️初心者向け着物を楽しむコース

    ⚜️初心者向けマスターコース


[他装]⚜️人に着せるスキルアップコース

    ⚜️ 人に着せるランクアップコース




👉お申し込みの方はこちらから💁‍♀️





https://ws.formzu.net/dist/S83095418/




本日、最後までお付き合いいただき、

  ありがとうございました🙇‍♀️。



着物を楽しんでいただく一助になれば

幸いです✨。





✅ 希望に合わせたレッスンで

  👘着付けできます👘




ブログを通し着物( 浴衣 )を楽しんでいただく

“ きっかけ “になってもらえたら幸いです。