仕事に対する3段階の○○感 | 出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

20年後の着物ファンへ
子供着物の富士山着物工房です。
仕事の事もたまに書きますが、主に知的障害、自閉症の特性を持つ息子7歳の事を書いています。

商品やサービスは過去記事と現状が異なることが多々あります。詳しくはhttps://www.kodomokimono.jp/でご確認下さい。

私が18の時
初めて就職した地元の着付け教室で教わったことを思い出しました(^^)



義務感
   ↓
責任感
   ↓
使命感

です。







就職したし義務だから仕事をする
という義務感



自分の仕事に責任が出てくる




この仕事は私がやる
この仕事は私の使命

という使命感へ





18でこれを知ったとき、仕事に使命感?
と全く分かりませんでした。

本当に申し訳ない…
義務感で仕事していました。

正直責任も感じなかったと思います。




今になってちょっと分かるようになった。


14年
ちょっと遅すぎたかしら(^_^;)



義務感で仕事している人より
使命感を持って仕事してる人沢山会いたいな♪

昔の自分に言ってやりたい