二階では見応えのある秀作を展示しております。

よろけ織を臈纈染めで表した着尺に、古箔を織り込んだ唐草の袋帯を合わせて。非常に手の込んだ、上質でお洒落なフォーマルの装いです。

 

 

正倉院の柄をモダンに表現した、永く愛せる訪問着です。手描きの柔らかな雰囲気が、とても上品です。菊花菱の袋帯を合わせてスマートな装いに仕上げました。

 

 

着物が楽しい季節です。

 

津幡のお客様、先日は雨の中でもきっちりとお着物でお越し下さいました。藍が印象的な久米島に、栗繭の無地の帯というコーディネートです。帯締めはオレンジ系でピリリと引き締めて。今頃の時期にぴったりの雰囲気ですね。

 

 

今日はひんやりとしたいち日になりそうです。そろそろまた、着物に袖を通したくなる季節です。

朝、二階の空気がツンとしていたら、単衣の出番です。

サラサラと着心地の良い塩沢に袖を通しました。紫、茶、金が織りなす市松の帯を効かせて。

kimg1404

さてサロンでは、大島の訪問着をご覧いただいております。バティックの袋帯と合わせて、グッとオシャレなフォーマルに。観世も色を合わせて、ゴールドの装いいかがでしょう。

kimg1402

来月、息子さんの成人式の前撮りに臨まれるお客様、その日はご自分も色留に袖を通されます。本番に向けて、袋帯のレッスン開始です。20代に選ばれ たという色留は、落ち着いた地色がてとてもお似合いです。華やかさもありますね。本番は譽田屋源兵衛の黒地の帯を予定されています。仕上がりを楽しみに待 ちながら…。ガラリと違う雰囲気になりそうです。

kimg1395

留袖にも是非、観世を一本お手元に。白と金の定番色です。

夏着物レッスンのおさらいに、ボーノ・ペッシェさんにランチに出かけました。雨風の悪天候でしたが、何とか晴れ間に恵まれ、無事に到着。

着物でランチが初めてのお客様は、浴衣に半幅帯でカジュアルに。

 

 

慣れたお客様は、小千谷ちぢみに献上帯の組み合わせを。9月も活躍しますね。

 

 

私は変わり絽の小紋(オフホワイト系の微妙な色合いが気に入っています)に、芭蕉布の帯を。帯揚げのカモメがポイントです。

 

 

パスタはもちろん美味しいですが、是非前菜を召し上がってみてください。豆乳のドレッシング(写真奥)が絶品です。

 

 

嵐を忘れたひとときでした。

 

今回お邪魔したボーノ・ペッシェさんに関する過去の記事はこちらをごらんください。

エントランスでは、柿渋染のお召しをご覧いただいております。地模様の市松が印象的です。袋帯は幾何流水紋。フォーマルにも少しお洒落にも、どうぞ。紋様のゴールドが、落ち着きのある輝きを見せます。

{5A969B45-F639-4851-AE96-F96162177144}

KIMG1372

三色ぼかしの帯揚げも、秋色に。観世も新色が入っています。

日舞のお稽古に通われているお客様、土曜はゆかた会に行かれる前にお寄り下さいました。

 

流派揃いの浴衣に、モカとグリーンが印象的なミンサー織の帯をコーディネート。曲線と直線がうまく調和し、素敵です。

 

 

会は、いかがでしたでしょうか。

 

【当店のホームページはこちらです】

http://himi-shiho.sakura.ne.jp/shiho/

空は高くなり、すっかりと秋らしくなりました。今日から9月です。

お入りいただくと、扇面に秋の七草をあしらった暖簾が皆様をお迎え致します。

KIMG1363

新作のデニム暖簾。メインは縦縞、裏地は水玉と猫です。鈴も鳴ります。

KIMG1364

自家製の紅茶ゼリーもご用意しております。サイフォンコーヒーと共にお楽しみ下さいませ。

KIMG1365

BGMはベートーベン、ピアノ協奏曲第5番「皇帝」です。

『美しいキモノ』『きものサロン』の秋冬号が出ました。秋単衣や袷もの、付下げや訪問着などの色々を見ると、やはり着物は素敵だなと痛感します。昼間の暑さの中、これからの季節をあれこれ考える時間は心にグッときます。今回は猫柄を特集したページが印象的でした。

さて当店イチ押しの帯です。お月見をする猫ちゃん。

KIMG1316

お太鼓にはお月様、腹前は猫ちゃんと、無地場が楽しめます。

KIMG1361

この秋は、是非ストーリーのある装いを。

昼間は残暑が厳しいですが、朝の風には秋の気配を感じるようになりました。店内も、だんだんと秋色に変化しております。サロンのメインには、臈纈染の小紋を。マロン系の優しい雰囲気で、春単衣にも秋単衣にも最適です。

KIMG1352

帯は織楽浅野。波をモチーフにしたがモダンなデザインと配色です。セミフォーマルからカジュアルシーンにも様々な表情が楽しめます。

トートバッグも揃いました。秋のお出かけに是非どうぞ。

KIMG1318

 

【当店のホームページはこちら】

http://himi-shiho.sakura.ne.jp/shiho/