NZ移民局の規約改定 | Kiwi Landで暮らしてみれば

Kiwi Landで暮らしてみれば

WHでニュージーランドのオークランドで生活後、再びNZへ戻りオークランドでの生活2シーズン目突入です☆
今はカナダ出身の彼と仲良く過ごしています。これからどうなるかは今はまだナゾ・・・

予約記事です。


いろんなところで目にしたニュースですが、

最近の大きなニュースはコレ。


今年3月29日以降、日本人はワーホリ期間中、

同一雇用主の下で無期限の就労が認可される


詳しくは移民局のサイトを→コチラ


今までは同一雇用主の元で3ヶ月しか働けなったんですよね。

まあそれ以上働いているケースもないわけではないでしょうが。


なので3ヶ月より超えて働いてほしいと雇用主が考えれば、

就労ビザ申請というふうな流れが多かったと思います。


私のまわりの在住組みも、

最初はワーホリでその後就労ビザに変更していますし。


今回の規約改定でワーホリビザであれば同一雇用主で1年働ける。

ワーホリビザ終了とともに、仕事終了→帰国、というパターンが増えるのでしょうね。


雇用主と本人が望めば就労ビザも獲得できると思いますが、

今までよりも就労ビザの取得人数は減るのでしょうね。


NZ全体で見れば雇用状況は改善しているというのに。

外国人に仕事与えている場合じゃねーよ!なんでしょう。


政府がアジア人(特に日本人)の移民を減らそうとしているというのは本当だったのですね。


イミグレのサイトを見るに、何だか日本人に対してだけ厳しいような。

被害妄想・・・?


NZの人口430万人に対して、年間で80組のNZ人&日本人夫婦が誕生しているのですよ。

これは人口から考えればすごいこと。

就労ビザ制限のせいで、出会いのチャンスまで握りるぶされる事態に発展しますよ。

日本は今空前のキウイハズバンドブームでしょう!(違う!?)



でも1年で帰ろうと思う人には、とてもいい改正だと思いますね。

やっぱり慣れたところで働くのって気持ちも楽ですから。