今日は、月に一度の化学治療の日で病院に来てます。

外科外来の受付のあと、
①血液検査 → ②心電図 → ③身長、体重、血圧測定 → ④外科診察(エコー)  → ⑤病室へ


病室からの景色はこんな感じ



今回は、窓際のベッド。
久々に、ラッキー‼
外の景色が拝めないベッドはちょっと憂鬱ですもの。


診察時の問診で自覚症状を聞かれたので

①右手、右足の痺れと痛み
②動悸、息切れ
③倦怠感
④手足の浮腫
⑤頻繁に起きるこむら返り(コレが凄く痛いの‼)
⑥体中の乾燥(全身、粉がふいてる感じ)

と、思い付くだけ訴えてみました。


昔の私は、痛みを我慢することが美徳だと
思っていましたが、
脳出血をした時に脳神経外科の先生から「痛いときには痛い!辛いときには辛い!って、言わなきゃダメです。」
と、言われたので
最近は、その言葉に従ってます。



呼び出しがあって
12時前に、⑥脳神経外科の診察
15時頃に、⑦心エコー検査


夕方、主治医の先生がこられて
「検査の結果は特に変化や異常もないので、明日の午前中に点滴しましょう。」とのこと。



明後日は、循環機能の診察と検査があります。


一通りの検査で問題がなければ、金曜日の朝に退院です。
先生の話ぶりでは、まだまだ、治療は今後も続きそうです。


次は年末?それとも年明け早々?
先生のスケジュール次第でどうなるかまだ分かりません!


初めて、スマホから投稿します。
うまく出来るかな?