私の孫ちゃん、6年生になる長女がミニバスケットボールをしています。
今日は、体力づくりの試合があり、応援に行ってきました。
画面中央でドリブルしている青チーム、ゼッケン5番の子です。
ショートカットで、男の子によく間違われます。
「今日は優勝するから、最後の表彰式までビデオ撮ってね!」
と言われていました。
その宣言通り、優勝してくれました。
1回戦は、55 - 0
2回戦は、41 - 6
決勝戦は、15 - 14
決勝戦は、同じチームのメンバーと戦い、
追いつ追われつの緊迫戦を繰り広げてくれ
わずか1点差での優勝!
とってもいい試合でした。
優勝賞品は、ボール!練習用のボールがまた増えました!
病気の告知があってからは、
体育館に行くことを遠慮していたので
試合の応援に行くのは、本当に久しぶり・・・
しばらく見ないうちに、すごく上達していたので驚きました。
シュートもバッチリ決めてくれて
アシストもしっかりとやっていたので
すっごくかっこ良かったです。
12月には、県大会があります。
優勝は無理ですが、ベストを尽くして欲しいと思います。
バスケを始めたきっかけは、
ですが・・・
最近は、
に、はまってるようです。
もっと、女の子らしいコミックを呼んでくれないかなぁ~~
ちなみに、かぁちゃんが買ってるこれ ↓ は
ついでに読んでるらしいんだけど・・・
さて、県大会が終われば
中学進学のことに、頭を切り替えなければなりません。
校区内の中学校は、徒歩で5分以内のところにありますが
女子バスケット部がありません。
隣の校区の中学校にはあるので
教育委員会に問い合わせてみたところ
申請することができるとわかりました。
本人は、バスケットを続けたい気持ちが強いので
隣の中学校に通うことになるかもしれません。
高校も、全国大会まで行きたいという夢があり
県内で一番強い高校への入学を希望しています。
将来の希望が、保育士なのに??
バスケと大学進学を両立できるの??
さらに、遠いので
クリアしなければならないいろいろな問題がありますが
何とか夢を叶えてあげたいねと娘と話しています。