今日一日の出来事。 | 信仰生活は感謝と喜び!

信仰生活は感謝と喜び!

訪問ありがとうございます。統一教の信仰を持っている青年です。感謝と喜びの生活をしながら感じる内容を記した日記です。
感謝、信仰、書籍の紹介、統一教会員の拉致監禁問題、自身の祝福結婚の証し、統一原理、文鮮明師自叙伝、など幅広く取り上げています。

今日は朝5時から講義を担当させて頂きました。そうです、朝からやってるんです!幼い頃は母親に連れられて朝起き会に通っていましたが、やはり朝は霊界が整っています。


今日はキリスト論の講義。重生論の部分では、霊的重生の感動が2000年間のキリスト教の歴史を支えてきたこと、そして再臨主の使命は霊肉共にすべての人を重生させ、原罪を清算し天国を地上に実現すること。


今日は珍しく心情的な講義を出来たので、聞いてくれた人は少数ですが、一日講義の余韻でとても復興できました!という感想を聞いて嬉しくなりました。


その後、清平のツアーに参加される方を羽田空港までお送りしました。


信仰生活は感謝と喜び!

昨年、城南一和を迎えて以来の羽田空港です。(写真、毎回しつこくてすみません)
信仰生活は感謝と喜び!


午後は東京地裁へ、宇佐美さんの公判に足を運びました。最後の公判となるだろうと思い、応援に行きたいと思ったのです。


今日は全体的に少なく、反対派もあまり目立ちませんでした。


傍聴券の抽選では3度挑戦して3度あたりました。結局は自分以上に関心ある方のために、傍聴券はお譲りしてきました。(詳しくは統一教会本部HPを参照下さい)
信仰生活は感謝と喜び!


帰りは母校の上智大学を通りかかったので、思わず入ってしまいました。大学の裏には話題の文藝春秋が、、
信仰生活は感謝と喜び!

思わず売店で、大学のロゴ入りボールペンを買ってしまいました。偶像崇拝的な感じも若干しますが、見ると買ってしまいます。
信仰生活は感謝と喜び!


そして、帰りがけに小さな発見が。


後藤さんが監禁された荻窪フラワーホームが、


信仰生活は感謝と喜び!
改装?とにかく工事中になっていました。私の住まいから直線で500メートルほどですし、かつてこの下を通って毎日教会に通っていたので、後藤さんのことを聞いたときは、驚きと申し訳ない気持ちと両方でした。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ  1クリックお願いします!
にほんブログ村   今日も感謝の一日。