今日は教会の学習会の映像を見ました。タイトルは「感謝する生活・感謝される生活」でした。全く同じタイトルの記事を偶然このブログでも書いたことがあり気になって見てみました。深い内容なので、ごくごく一部のみを取り上げました。
感謝に関することを考えたり、学んだりすることはとても気分が良いです。
学習会の中では、ワタミ社長の渡邉美樹さんが取り上げられていました。商売の世界に留まらず、教育、医療などの分野でも成功を収めておられます。
ワタミの目標は100年後に世界で一番のありがとうを集めた企業となることだそうです。ですから、利益を上げるのも更に多くのありがとうを集める為の手段としているそうです。
渡邉美樹さんはキリスト教にも関心が深く、愛読書は聖書と論語だそうです。それを思うと文先生のみ言を愛読書です!と言えるようにならないといけないですね!
成功している方々を見ると長い時間軸で物事を考えている様です。故・松下幸之助さんは250年計画を立て、ソフトバンクの孫社長は50年計画を立てたそうです。大きなことを為す人物ほど、とても大きなスパンでいると感じます。
最高の原理に出会い、天の祝福を頂く立場からすれば私たちは最高に感謝の人生ですし、この恩恵を多くの人に伝えることが最も感謝される人生だと思います。
感謝する人生と共に、より多くの人から、そして神様から最高に感謝される人生を目指していきたいですね!
文先生の自叙伝の中にも「志を持てば、人生が変わる!」という一節があります。志を実現するには、具体的な計画と実践が必要ですね。自分なりに何が出来るのか、問いかけながら大切な一日一日を過ごしたいと思わされました。
あなたの20年後はどうなっていますか?私の20年後は、、、
↓応援の1クリックを
今日もいいことがあります!
にほんブログ村
今日も感謝と喜びの生活!