聞き上手になろう | 信仰生活は感謝と喜び!

信仰生活は感謝と喜び!

訪問ありがとうございます。統一教の信仰を持っている青年です。感謝と喜びの生活をしながら感じる内容を記した日記です。
感謝、信仰、書籍の紹介、統一教会員の拉致監禁問題、自身の祝福結婚の証し、統一原理、文鮮明師自叙伝、など幅広く取り上げています。

どうもkimkimkimです。一回多かったですね。時々カタカナでキムキムさんと書かれますが、印象が変わりますよね。ムキムキみたいな(笑)


くだらない話はこの位にして、(百済に無いからくだらないと言うのが語源、しつこい)夜中に帰ってきて変なテンションです。兄弟姉妹と極楽にいってきました。あっ間違い、極楽湯です。


今日は予定がキャンセルになったりして、半分お休みでした。祝福に向けて買いものに行ってきました。姫へのプレゼントを探してきました。吉祥寺のアトレに行きました。ロンロンがアトレになってから、ますます吉祥寺も活気が出て来たなという感じですよ。


生まれて初めて女性のアクセサリーを選びました。本人には何を買ったかは秘密です。ちょっとだけ恥ずかしいですよね。楽しいひと時でした。


お昼はアベルや姉妹と共にすぐ近所にある「太陽のトマト麺に」行きました。近所にはいろいろあるのに、ほとんど行ったことがなく、一度くらいはということになりました。


信仰生活は感謝と喜び!

ちょっと上手く撮れてませんが、ラーメンというよりパスタに近い気がします。おいしいと言えばおいしいですが、好き嫌いがかなり別れると思います。ラーメン通には、変わってるという印象を受けると思います。


さて、タイトルと記事、何の関係もないじゃないかと突っ込まれそうですね。


今日は夕拝がありました。み言の中に話を聴きなさいということがありました。「聞き上手は、話し上手」とも言われますよね。


私もこの道に来てから人の話を聴く、言葉だけでなくその人の背後の動機や心情も気にかけて聞くように、少しずつですが変わってきました。人の話を聞き流して、自分の話を沢山したいのが私たちですね。


人の話を良く聞こうと努力したり、話に反応することで、人からの信頼を得ることができるのだと分かります。例え相手を理解出来なくとも、反応しているだけで聞いてもらえたという印象を持つようです。

ネットを通して、


家庭に入ったら、奥さんの話を沢山聞いてあげたいです。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村