今、統一教会ランキングが熱い。 | 信仰生活は感謝と喜び!

信仰生活は感謝と喜び!

訪問ありがとうございます。統一教の信仰を持っている青年です。感謝と喜びの生活をしながら感じる内容を記した日記です。
感謝、信仰、書籍の紹介、統一教会員の拉致監禁問題、自身の祝福結婚の証し、統一原理、文鮮明師自叙伝、など幅広く取り上げています。

熱いタイトルを付けてみましたが、ランキングに参加しているブログ村の統一教会ランキングのことです。


皆さまもおなじみのにほんブログ村ですが、統一教会のカテゴリーが増えに増えて、気づいて見れば137件(2010年6月10日現在)と宗教ランキングと同数になってしまいました。反対派も若干ありますが、(;´▽`A``


創価学会(19)や、幸福の科学(23)と比較しても、新宗教のカテゴリーでは断トツに多いですね。日に日に読み応えがある、個性的な内容が増えてきていて、嬉しい様な、いい意味で刺激になって、頑張らないとなと思わされます。


それぞれ個性豊かで、面白いですよね。ブログを通して新しい情報を得たり、悟らされたりすることも少なくありません。競争も激化するなかで、統一教会ランキングも激戦区になりつつありますね。ある意味、ブランド化しつつあるように思います。


以前は2位まで上がったこともありますが、最近はポイントを割り振っていることもあり、10位以内をうろついています。上位に上がるのも実力が問われます。お互い切磋琢磨しながら、相乗効果で、ポイントがあがればより多くの人に読んでもらうきっかけになりますね。


やはりアメーバブログは有利かなとか、北東京の地区の方は皆さんやっているのでお仲間票があって、有利かな(北東京の方すみません)などと勝手に思いを巡らせています。


それから、最近登場したのが、記事ごとのランキングランク付けの基準は公開されていませんが、これも面白いです。この記事が読まれているんだなと思うと嬉しくなります。ブログでは上位にいけない方でも、1位になることが出来て、興味深いですね。とてもいい機能だと思います。


ちなみにわたくしは、統一教会に60%、宗教に30%、人権に10%入れています。色々な方にも読んで頂きたいという思いで色々と登録しています。


実際教会員のブログは、多少記事の内容が似通ってしまう部分もありますが、全体的な記事の内容は、他のジャンルと比較してもとても良い内容が多いと思います。


ブログ村を通して、心情文化世界を発展させていきたいですね!


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ   ワールドカップ2010開幕直前!
にほんブログ村     頑張れ日本!頑張れ韓国!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 宗教へ   ←ついでにポチっとなお願いします。
ほんブログ村       

にほんブログ村 政治ブログ 人権へ
にほんブロ グ村