浜松のお土産と言えば、たぶん全国的に有名な
うなぎパイ!
浜松にはなんとそのうなぎパイの工場見学ができるところが
あるんです~
まえから行こう行こうと思っていたのですがなかなか予定も
組めず、やっと行ってきました~
事前にホームページや地図で場所は確認したものの
まぁ、カーナビどうりに行けばなんとかなるだろーと
思っていたのが甘かった
うちのカーナビくん。車を買った7年前からアップデータしておらず、
新しい道は載っていないのです。
そんなカーナビくんのルートどおりに行くとどんどん山道へ。
しかも車1台が通るのがやっとの道幅。
たぶん、有名なうなぎパイ工場ってことで大型バスがガンガン行くはず。
大型バスはこんなとこ走れないよ~。曲がれないよ~
と、パパと携帯の地図アプリを見る始末。
結局、工場裏の山の上に連れていかれていたことに気づき、山を越えると
大型バスも余裕の立派な道と、うなぎパイ工場の看板がアチラコチラに。
良かった。着いた~。
さて、駐車場に車を停め、敷地に入ると、どどーーんっ
このうなぎパイに一回かぶりつきたいわぁ
もうすでにうなぎパイの甘い香りが漂ってます
その他、うなぎパイアイスなどが売っているワゴン車をすり抜け
いざ、工場見学へ。
ちなみに、予約不要、タダの工場見学。ありがたいこってす。
まず、申込用紙に代表者の名前、住所、グループ人数等書いて
受付のお姉さんに持っていくと、人数分のうなぎパイをもらえます。
お土産にもらったうなぎパイ
うなぎパイ大好きの9歳児くんが早速食べようとするのを一喝し、
工場内へ。
うなぎパイの製造ラインを見ながら2階へ。
階段の手摺にもうなぎ!!超かわいい!
2階にはうなぎパイの作り方を教えてくれるシアターがあり
10分程度の映像を見ることができます。
そしてレストランにはここでしか食べれないものもあったりして
興味津々だったのですが、
ダッシュでお土産物コーナーに行ってしまった子供たちを追って
私も土産物コーナーへ。
試食のうなぎパイをバクバク食べる子供達に
『あんまり食べちゃダメよー』といいつつ
ちょっと高いので滅多に食べられないVSOPのうなぎパイをパクパク。
オトナの味だわー。お酒が飲めないダンナ様は
普通の方がおいしいって。私も普通の方が好きかなー
てな感じで行ってきました。
浜松に来たらついでに寄るにはいいかもね。
実はコレ、去年の12月に行ってきたんですが
うちも浜松の有名な宝くじ屋さんで年末ジャンボを
買うついでに行ってきました~
ちなみに宝くじはまだ見てません~当たれ~