大改造!!劇的ビフォーアフターってリフォームする番組ありますよね。
あれ、大好きなの
で、新しくなったおうち見ながら、
ここはいらないよねー。これ、絶対使わないよねー。
ありゃー、掃除しにくそう。
と毒舌吐きまくりです。
もちろん喜んでる住人さん見てもらい泣きもしますけど。←自分フォロー
で、見てて思うのが、
狭い家に住んでる人に限って、物が多い!
捨てられないから狭いのだ!
ビフォーで映ってた物たちがアフターではなくなってるもん。
収納したとかじゃなく、捨てたのだ
そりゃ、広くなるわな。
ちょっと前に見た放送では住人の数の3倍は傘があったのを見逃さなかったよ。
もちろん、アフターではなくなってたねwww
かくいう私も物が捨てられない女。
『いつか使えるだろう。これは思い出』の品々が部屋を占拠しております。
しかもそういう人に限ってお片付けもヘタ
と、いうわけで・・・
我が家の片付かないものベスト10
・パパのマンガ本
そこらへんに散乱してる。なんとかしろやー。
・子供たちの作品
絵はかさばらないからいいけど、立体的なヤツが、ねぇ。
・家計簿と一緒にスクラップした領収書
公共料金とカードの請求書をとじてある。なぜか捨てられない。
・もらった年賀ハガキ
10年分は余裕にあります。
・GLAYグッズ
絶対捨てられないよねー。会報と馬糞列島と写真集とバンドスコアだけでも山のようにある。あとはTERUのセカンドバッグがたくさんww
・マッチグッズ
30年前の切り抜きとかもあるんだよねー。レコード聴けないし。
・どれをとっておいていいかわからない保険の見積もりやら保証書やら
保険はわからんっ
・学校・保育園からのおたより
すべてスクラップしてある。老後の楽しみっていいわけで。
・レコード、CD、DVD
絶対聞かないものが大多数。ここ15年ほぼGLAYしか聴いてないもん。
・ガンダムフィギュア
捨てたいけど捨てたらダンナ様に怒られます。そうとう金かかってるし。
どこから手をつけましょう
とりあえず、領収書は捨て!だな。・・・かな。・・・でも・・・・