初詣に行ってきました。おそっ!
まぁまぁいろいろ忙しかったからねぇ
行ったのは『おせんげんさん』と静岡市民に呼ばれ親しまれている浅間神社です。
浅間神社って日本で一番大きい神社なんですってね。
富士山も実は浅間神社の私有地であることは有名ですよね。
で、駐車場に車を停めて境内へ。まずは去年のおまもりやら破魔矢を返納してから参拝にむかいました。
境内に入ると、干支の大きな絵馬が描かれているところがあり、撮影スポットとなってます。これは写真撮らなきゃ、でしょ?
どうせ写真撮るなら家族みんなで撮りたいのでカモを探します。 ←
写真撮ってる家族に近づいて行って、「お撮りしましょうか?」と笑顔で声をかけます。
するとどうでしょう?撮ってあげた後に「うちもお願いします!」となんと言いやすいこと
親切作戦で撮ってもらったあとはすぐに写真チェック。いやこれ大事よね。一眼レフなんか持ってる人に頼むとちゃんと撮ってくれますね。
撮影の後はいよいよ参拝。いつものように10円で家内安全、交通安全、健康、世界平和、GLAYのチケ神席ゲット等をお願いし、今年はもう1つ、大きな災害がありませんようにお願いしてきました。
金額じゃないです。気持ちですよ、気持ち。
そして、おみくじ!結果は小吉!!愚麗神社と同じ結果でした。
愚麗神社もなかなか、あなどれませんなぁ
寒がりがハンパない8歳児くん。学校行くときもフードかぶってます
その後はお守りなど買って帰る予定でしたが、子供たちが階段上りたい」!と。
ひえ~。100段強あるこの階段上るんか?!去年の上ったけど、大変だったからなぁ。「じゃ、おまえらだけ行って来い!」と親は下で休憩です。(去年の様子
)
ピュ~っと、子供らは階段上るの早い早い。あっという間に一番上まで登って行きました。
それを見ていたパパ。何を思ったか、ダッシュで登り始めましたよ。慌てて追う私。ムリっす。足上がんないっす。半分まで上ったところでパパダウン。「膝が笑ってる。」ですって。
その後、なんとか上までたどり着きましたが、6歳児くんは先日保育園の遠足でここに来たばかりで、山の頂上までまた行きたいと。「すぐだからさぁ」の言葉を信じ、山道を登りだしたのですが、ちっとも近くない。
とりあえず景色のいいところまで行ってもう引き返すことにしました。
予想外に疲れました~
そして今年も破魔矢とおまもりを買って帰ってきました。
あらためて、今年も良い1年になりますように!!