答えさせていただきます。 | てきとーで行こう!!

てきとーで行こう!!

きみっちママです。大好きなGLAY、マッチ、Ju-kenのことや日々の生活、子供の好きな公園の紹介etc・・・。いろんなことてきとーにかきま~す。でもママだし、お仕事してるし、更新するのも てきとーにやっていこうと思ってま~す。

「させていただく」という表現、好き?嫌い? ブログネタ:「させていただく」という表現、好き?嫌い? 参加中


日本人のそういうへりくだった言い回し、好きだよ。

逆に、外国人の、自分が、自分が、っていうの

キライだもん。

あ、偏見ですかね?

でも、映画とか見てると

いつも自分勝手な女の人出てきて、それ見てはイライラ。

こんな感じ↓↓


自分のワガママから何かやらかしちゃってるのに

「こんな所に置いてあるから悪いのよ。

そーよ、私のせいじゃないわ!」

とかいう。

で、話の後半には

「んー、なんていうか、ごめんなさい。別にあなたをこまらせたくて

やったわけじゃないわ。私ってどうかしてるわね。」

ってパターンじゃなーい?友近ワールドだね。

キーラーイープンプンDASH!


話はそれましたが、パンチ!

『させていただく』いいじゃな~い。

だってさー、

「紹介させていただきます」

「ドアを閉めさせていただきます」

「発送させていただきます」

とかもね、相手は

「おまえには、頼んでない!」って思ってるかもよ。

「ドアを閉めさせていただきます」を例にして

私の解釈を述べさせていただくと・・・

「ちょっと暑いですかね?でもドア開けておくと虫とか

入ってきちゃうかもしれませんし、話す声も外に

もれちゃうかもですよね。あなたは開けておきたいかも

しれませんが、防犯にもなりますんで、

申し訳ございませんが、ドアを閉めさせていただきます」

って深ーい意味があるかも。


人のことを思っての「させていただく」だと思うよ。


世界中のみんながココロからそう思っていれば

戦争もおきないいかもねードキドキ PEACEチョキ


たまには、こんな真面目な話をさせていただきました。