キミエラックスのブログ KIMIELUX BLOG -3ページ目

寝違い


朝起きると「あれ?」って思う首の違和感を感じる場合がありませんか。


不自然な寝方をしたことで、起こるその症状は寝違いによるものです。


正しい寝姿勢を取ることができず、不自然な格好で寝た事で首や腰の痛みを生じてしまいますが、その根本的な原因は身体の冷えにあると言われています。


寝ている間に体が冷えてしまうと、首周りの腱硬くなって、その状態の腱に過剰な圧力や、不自然な動きが加わることで、腱が無理に引き伸ばされて痛みを生じてしまうのです。


朝起きて首が曲がらない、動かない等の異常を感じた場合は、首筋に何かしらの炎症を引き起こしている事が考えられますので、痛みを帯びている部分に刺激を与えるような事はしないようにしましょう。


無理に起きあがったり、マッサージをしてしまうと余計に悪化させてしまう場合もあります。


ですから寝違えた場合は、冷やす事が先決となります。


しかしそれ以上に痛みが強いといった場合は、自分で頭を持ち上げたり、力を入れたりする事は避け、ご家族の誰かに冷却してもらうといいでしょう。


特に暑い時期は、エアコンをフル稼働させ、寝ている間も部屋中の温度が低くなっている場合があります。


寝違いを頻繁に発症するという方は、首の骨や肩関節などに異常がある場合が多く、その他にも歯並びや過度な疲労といったものも原因に上げられます。


根本的な改善には、整形や歯医者といった専門医へ相談されることをオススしますが、部屋の温度を下げすぎない、首に負担のかからないような自分にあった枕を選ぶ等日常的にできる工夫も、一つの方法です。


その他にも足首周りのツボを指圧することで、首の痛みを解消する事が出来ます。


手のひらを軽くグーの形に握って、くるぶしあたりをグリグリと3回転程度マッサージを行なってください。


自分でできない場合は、ご家族の方の協力を得ると良いでしょう。


何度も繰り返しますが、首に痛みを感じた場合は、グルグルと首を回したり、深くソファーに座ってみたり、暑いお風呂に入る等は大変危険だと思われますので、絶対に行わないようにしましょう。

つぼで視力回復

私たち人間の身体にはあらゆるツボが存在しております。


その中に視力を回復出来るツボがあり、一旦低下してしまった近視の状態を改善したり、老眼を予防することができるとも言われています。


視力回復に効果の高いツボの位置は、ほとんどの場合は、ちょうどいい具合に、凹んでいる事があります。


なんだか、はじめから「ここを押してください」なんて身体が訴えているようにも思えて、愛おしくなってしまいますよね。


眉頭と、眉毛の一番内側の眼窩骨のふちに当たる部分にあるツボが攅竹というツボです。


近視や屈折の異常を改善、さらには老眼を予防する効果もあると言われています。


攅竹の部分はテーブルにひじを突いた状態で、親指を与えると適度な力を入れやすくなります。


人差し指を額にそえて、眼球には力を入れないように、親指でゆっくりと3秒から5秒程度ツボを刺激するといいでしょう。


またこめかみの凹んた部分にある太陽というツボ、歯を食いしばった時に一番力の入る場所です。


別名「眼医者ごろし」なんて名称がありますが、老眼に大変効果があるツボです。


それだけではなく、偏頭痛や神経痛などの改善にも効果が高く、昔は、おばあちゃんたちがその部分にピップエレキバンを貼っていた様子が良く見受けられていましたよね。


太陽を刺激する場合は、3秒から5秒をかけ人差し指でジワーッっといった感じてツボを刺激していきます。


あまりにも指に力を入れてしまうと、眼球を圧迫する場合もありますので注意が必要です。


さらに後頭部には風池というツボがあります。


このツボは近視や屈折異常などに効果がありますが、高血圧の方は必要以上に刺激を与えないように注意をしましょう。


親指を使って、痛いけど気持ちいい程度に、後頭部を持ち上げるようなイメージで行いましょう。


目に効果のあるツボ押しは、1日に何回でも行っていいという訳ではありません。


夜眠る前や、職場で長時間目を酷使した後の休憩の時間などを利用して、3秒から5秒程度の刺激を1セット行うようにしましょう。


後頭部には風池(ふうち)という視力回復のツボがあります。


このツボの視力改善効果を研究している人もいるほど、近視などの屈折異常に効果的です。


ただし高血圧の人は、後頭部のツボを強く押してはいけません。


なお老眼の視力回復には、眉毛のまん中と、眉毛の鼻側の端にある視力回復のツボがおすすめです。


それぞれ魚腰(ぎょよう)のツボ、攅竹(さんちく)のつぼといいます。


こめかみのツボも老眼の予防・改善に効果的です。


老眼の視力改善には、立体視ができるマジカルアイの視力回復の本を使って、交差法を視力訓練すると、より効果的です。


そのほか乱視や白内障には、眉毛のまん中の魚腰の視力のツボを指圧すると、効果的です。


眼球自体に、ズーンと響くようなダイナミックな刺激を与えることが可能です。


眉毛のまん中の魚腰のツボを指圧すると、眼球にダイレクトに力を伝えることができるのです。


手の甲にも実は、視力回復に効果的なツボがあります。


これを合谷(ごうこく)のツボといいます。


別名、万能ツボともいいます。


人差し指と親指の骨が交差した、出会いがしらのところです。


だから合谷というわけですね。


その箇所から、やや人差し指よりに、少し骨がくぼんだところがあります。


合谷の視力回復のツボは、近視などの視力回復や眼の病気の予防のほか、大腸の調整、頭部の疾患の改善、痛み止め、安眠、脳の刺激などのさまざまな効果があります。


だから万能ツボというわけですね。


視力のツボを指圧するときは、とくの頭部の場合、基本的に目を閉じます。


そうすると目の乾きも解消され、網膜も休まるため、一石二鳥にも三鳥にもなります。


また連続で強くまばたく目の運動を併用すると、目のツボ指圧の効果は倍増します。


視力回復のツボを押すことは、視力アップだけではなく、疲れ目解消や眼精疲労の予防・改善にも、当然効果を発揮します。


パソコン作業が普及し、当たり前になってきた現代。


目のツボ指圧は、目の健康を守り、急激な視力低下を防ぐために、これからは必須の知識といえるかもしれませんね。

耳鳴りのつぼ

他の人には全くと違っていいほど気がついてもられないのが耳鳴りです。


自分だけにしか分からない、耳の不快感に悩まされている人もいます。


耳鳴りを改善する方法はいろいろあり、耳鼻科での治療や、整体、マッサージ、更にはインターネット上には耳鳴り改善プログラムなるマニュアルを販売している人もいます。


それだけに耳鳴りで悩んでいる人が多いという事がわかりますよね。


重大な疾患を持っているという場合を除き、耳鳴りの原因となっているのは、首や肩など、筋肉の緊張やコリ、自律神経が大きく関わっていると言われています。


そのような事から、、様々な病院で検査をしてもらったのに、なかなか耳鳴りを改善することができないという方もいるのが現状なのです。


耳鳴りを改善できる最も良い方法としては、整体や鍼、マッサージが上げられますが、自分でもできる方法がありますので、併用して取り入れてみるといいでしょう。


耳鳴りには高い音と低い音の二種類があると言われています。


まず低い音の場合は、五臓六腑の腎気の機能低下が原因であると言われています。


加齢により、腎気の機能が衰え、難聴や耳鳴りが発症するのです。


逆に腎気の高ぶりによって発症する耳鳴りは高い音の場合が多く、主な原因に上げられているのが、精神的なストレスであるといわれ、めまいや頭痛となって症状を発症します。


耳鳴りの治療方法としては、耳のツボを刺激することで改善できる場合もありますので、そのツボを覚えておきましょう。


まず内くるぶしあたりにある耳聞、聴宮、聴会、というツボがあります。


口を開くと耳の内側の突起部分から指1本分位上あたりに、くぼみができると思います。


そこが耳聞で、その指一本したあたりに聴宮があります。


さらに小耳と耳たぶの境目あたりに聴会がありますので、この3つのツボを人差し指と、中指、薬指の指の腹を使って、左右同時に抑えゆっくりと息を吐きながら、5秒程度痛気持ちいい程度に指圧を行うと良いでしょう。


それでも耳鳴りが酷く解消できない場合は、お近くの整体やマッサージの専門医にご相談されることをオススメします。


まずは、[耳門(じもん)]というツボから、ご紹介したいと思います。


[耳門(じもん)]とは、耳の前の起肉(小さい耳たぶ)の所にある、切れこみの箇所の前の、 凹んだ所にあり、小耳の前方で、[聴宮(ちょうきゅう)]の上にあるツボの事です。


[聴宮(ちょうきゅう)]とは、下顎関節と口を開けた時にできる凹んだ箇所の事を指します。


(小耳の前方で、指を当てて口を開けるとくぼむところにあるツボの事を指します)[耳珠(じしゅ)]と
[聴会(ちょうえ)]は、小耳と耳たぶの境目の前方にあるツボです。(耳の穴の前方にある三角形の小さな出ている所です)
今、ご紹介したツボに左右の指三本の腹を当てて、左右同時に刺激すると効果があると言われています。。


また、[経脈(けいみゃく)]という耳の後ろの付け根にあるツボ(耳の中央を持って前に引っ張ると、筋になるところがあります)
を刺激するのも効果的だと一般的には言われています。