なので

ちょっとやってみようかなぁ?と、
思っていたことを始めたいと思います😊


姉に
あんたは学校出してもらってるのに
全く活用していないと、指摘され(笑)

使ってないわけじゃないのですが
その名前を使ってお仕事してないだけなんですがね。


目に見える形に変えて行ってもいいのかな👀

☁︎︎*.𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍☁︎︎*.𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍☁︎︎*.𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍☁︎︎*.𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍☁︎︎*.𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍☁︎︎*.𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍

痩せたい人も
太りたい人も

大切にして欲しい「お米」の存在を
今日は自分のアイテム使って読みといていきたいと思います(*^^*)

日本人の多くは
お米を消化してエネルギーに変えることが上手な体質です。
もちろん例外の方もいらっしゃいますが
生まれた土地やその土地に関する遺伝子レベルで得意なものとそうでは無いものが、🈶と、思っています。

難しい化学式で表すことは
私の能力では出来ませんが😅

日本人は
ご飯を消化するのが
得意な体質だから
それを食べることで力が湧き
体を整えることで
気持ちも整っていくものだと思っています😊

•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆

そんな中で

最近

お米食べる?
お米ください!
お米はいらない

など、
ちょっとこの言葉が出てくる会話に違和感感じています!
若い人特有のあれなのか?と思いつつ
そうでもなさそうな方も
口にしている人が多いかな🤔

今どきのことなので
そんなにきにすることでもないし
どうでもいいと言えば
どうでもいい事なのですが😅

ツッコミ入れるとしたら
あなたは
お米をお米として食べるのですか?
ということです。

【米】を



かずたまというアイテム使って表現してみました!

私たちにとって完全完璧体
食に関しても中心的な存在
良いものをさらによく
困ったことを解決するためのきっかけを作ってくれる頼りになる存在

それを
【お米】と、言うと
華やかで心踊らせてくれる
そのものを手に入れることで心躍る
そんな時代もあったはず。
また、継続的に摂取することで、その人を輝かせてくれる(健康を保ってくれる)存在

米という形になる前の
【玄米】は



裏方だけど高品質で、栄養価も高く
一旦その才能資質を活かせ!と言われると
絶大なお仕事してくれ

米を炊いてできた
【ご飯】は



その質の高さは主役であり
継続的に使うことで
身体も心も進化させてくれる

【めし】と、表現すれば
いろいろな具材を混ぜて形を変えていくことで
目からも鼻からも
五感を楽しませてくれる
そんな存在と、表現してくれます🤲

【おにぎり】は
いろいろな具材を加えることで
たくさんの味を楽しませてくれる

【おむすび】は
好奇心を与えてくれ
わくわくさせてくれる存在
中に何が入っているのかなぁ?なんて、ね💕︎

同じものでも
呼び方やニックネームで

イメージも役割も変わります

名前が一緒でも苗字が違う
同姓同名でも誕生日が違う

その面白さ
不思議さを
たくさんの方に経験して頂きたい!

数霊というエネルギー
70億分の1の叡智を
自分のアイテムとして身近に置いてみませんか?

鑑定士になりたいあなたも
今のお仕事にプラスアルファを考えている方も

音と
言と
数の神秘を味わってくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
実は
色もあります(*^^*)

。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥

やまと式かずたま術は倭真名により発案創出されたもので著作権及び商標登録は株式会社oopAsに帰属します

鑑定・講座のお問い合わせお申し込みは