こんばんは。
9月は、なぜか実家に行くことが少なく…いや、少し避けていました。
LINEは短めでしてましたが、私が実家に行くことはなく、元気でいるのだろうと思ってました。
日帰りバスツアーの定員がまだ足りずと聞いたので、私は申し込みをしたのですが、両親は高齢だし、一日バスとはいえども、どうかなと誘おうと思い久しぶりに実家に行きました。バスツアーの話をしたら、
「いつ?」というので、
「◯日だよ〜」というと、少ししてから、
「その近い日に手術があるから、無理だわ」
「えっ、何の?どこの手術?」と聞くと、
「あっ、検査だっけ?説明だっけ?」
何だかあいまいな返答でしたが、それは父のことらしく、なら無理だなと思い、でもどこの手術なのか直接父に聞いて、白内障とわかりました。送迎もしてくれるらしいのであまり心配はないのですが、ちょうど休みの日なので、付き添いくらいはできそうかなと。
そして母からぼそりと、
「実はね、最近調子が悪くて、なんか変なの」と色々と話しだしました。
あ〜、でも病院には行ったんだね。でも認知症の疑いもあるかもと、検査したら認知症ではないことはわかって、かかりつけの所見では「うつ」と言われたようで、さんものところで受診するらしく来月予約したと言ってました。
どんな症状か聞くと、
人の名前や顔が思い出せなかったりすると、胸がドキドキしてイライラしだすようで、わかればホッとすると。でもまた次に疑問が出ると、わかるまで眠れずにいて、眠剤を処方してもらっても効かないと。
私からすれば、同じようなことがあっても、そのうち思い出すだろうし、思い詰めることはないけど、母はとことん思い詰めてしまうタイプのようで、父が一時期頑固で母をないがしろにしていたのに、母からそんな状況を聞かされて、ちゃんと向き合うようになったみたいなのですが、テレビをつけるのも怖い、人に会うのが怖いからあまり買い物にも行かず、今日は休みだったので病院に行くと聞いていたので、朝様子を聞いたら、とても不安そうな声をしていたので運転は危ないな〜と思い、載せていきました。個人病院なので私は行かない方がよいと思い、1時間かかるというので、迎えの連絡が来るまで用事を済ませておこうと思いました。
たまご屋さんに行きたいというので連れていき、お昼は家にあるもので一緒に食べました。今日は父が留守というので、ひとりは不安な様子だったので、話し相手をしてたのですが、やっぱりずっと見てると普段とは違うなと実感。母は風邪のようにすぐ治ると思っているらしく、今日の診察で、きっと他で受診しても同じような見解を出すだろうし、薬も同じような薬を処方するだろうけど、すぐに効くわけではないからと聞かされ、私も昨日、一昨日と、人と会う席で、世間話程度にうつのことを聞いてきて、色々と情報収集はできたので、あとは本人の受け入れやまわりのサポート、頼れるとこには頼り、長期スパン覚悟といるのに、母のもどかしさを早く軽減させてあげたいけど、今日の様子を見てると、父1人では心配だなと。私も帰宅してから、何だか考えたくないのに、ちょっと虚しくて、ここに吐き出してしまいました。
これからどんなことをしていこう。
予約した病院に行けば処方箋が山のようにあったら困るな。そうでなくても今飲んでる薬がかなりあるので、これ以上飲んでほしくないな。
私もこれから忙しくなるので、無理しないように、おろそかにしないようにしないと。でも母のことは気がかり。
こればかりは、
何とかなる〜とポジティブ精神は、あまり効き目ないかも