こんばんは!

今回は、マイクラ始めて間もなく少し回路を使ってみたくて畑をカスタム('∀`)

面倒くさがりなので『自動』収穫にこだわってみました。

(パクリですけどね)

水を流せば自動に収穫できるだろうと安易に挑戦。

先ずは村人が作った?作ってあった?畑を拡張。
{74B927E6-784C-4048-8A4D-9A6C20B5B356}
一段だけ段差をつけて水が流れやすくなっております。

ブロック数は、見て数えてね( ・`ω´・ )

1番上はディスペンサーを使用。

スイッチ押せば水が流れるように水入りバケツが入ってます。

ディスペンサーで使う弓は、スケさん(スケルトン)のドロップだと傷んでるので使用不可です。

頑張って、蜘蛛の糸を集めました(´・д・`)

(三回位召された。)

{169CBA7E-D62A-4DB2-8D96-735BE2F25D64}

一番下は、左右から水を流しホッパーを置いて、収穫した作物がチェストに流れるように設置!看板を忘れずに。(これだけで2時間位かかったかな。)

ホッパーの設置がムズイ( ・`ω´・ )

今回の一番の難所は?!
畑になる所の真ん中に、畑用の水を入れる穴を空けておくと、ディスペンサーの水が下まで流れない。でした。

解決策は?
左右の木枠、上段の真ん中と下段の真ん中、木材の下に穴をあけて水場を作ってみたら、ディスペンサーの水がスムーズに流れた。でした。

皆んな知ってるか。

まぁ、30分くらい悩みました(`д´;)

マイクラ頭使うね('∀`)

ボケ防止です…

今回は長くなったので回路は次回UPします。

大した内容じゃないけど、また見てね!
( ・`ω´・ )


ポケモンgoの話。
{E882F969-5C27-48BC-87B8-05019C0D4F49}

{0D3B8B04-1DCB-492F-A41D-BB3FDCE6EC47}

イーブイが可愛すぎて癒されてます。

(๑•́ㅂ•̀๑)

まだ一匹目ですけどね('∀`)

いい歳して…

いい歳して…と言えば、電車の中で70代位のおば様が、一生懸命、恥ずかしそうにポケモンgoをやってました(๑•́ㅂ•̀๑)

可愛かった('∀`)

孫とのコミュニケーションツールかな(笑)

終わり。