おはようございます

今日は朝から曇ってるね

雨の予報もあるから、傘を忘れないようにしないとね

さて来週前半の心配事が台風10号だよね

火曜日(8/30)には上陸の恐れがあるみたいだけど、この台風の動きが驚異的

なんとUターンして来てるらしいんだよね

そこで調べてみたよ

普通台風は太平洋側にある縁辺流って言う高気圧の周りを回っている風によって動いてるんだって

でも

今回はこの太平洋高気圧の風が東に偏ってしまったことで、うまく風に乗れないでいるみたいなんだよね

じゃあ何で動いてるの
って言うと、それが今回の原因みたいなんだけど


日本海側には今寒冷渦って言うのがあるみたいで、この周りを回ってる風って言うのが反時計回りなんだって

つまり太平洋側の高気圧に乗れず停滞してしまった台風が日本海側にあった反時計回りの寒冷渦に流されてしまった事により、ぐるッと引っ張られて、本州へ上陸してしまうってわけだね
…ややこしい…

火曜日は大変そうだな…

と思いきや、まだそうとも限らないみたい

それがサブタイトルに繋がるわけなんだけど

今回の台風10号が産声をあげたのが、8/19らしいんだけど、台風の寿命は、数日のものがほとんどで、そんなに長くは持たないんだって

ちなみに、今までで最も長寿だった台風は1970年の12号で、9日と6時間だったみたいだけど、今回の台風がもし29日の3時まであったら、この史上最高齢を上まわる結果になるみたいだよ

どんどん大きさと威力を増している、台風10号だけど、消滅が先かな

それとも上陸してしまうのかな

来週は注目だね

ちなみに今のところの予測では…
上陸前から注意は必要だね

関東甲信越の30日までの降水量は100〜150mm

30日以降は更に激しくなるみたい

風も最大では30〜40m/sと、かなりの強風になるみたいだから、気をつけないとだね

来週は大変みたいだけど、頑張って切り抜けよう

って言ってたら、もう雨が…
