プロト・カルチャー -12ページ目
沖縄のアンテナショップで購入

麹仕込み 島とうがらし醤油
700円
某通販では540円だが送料別なので
安いのかもしれない
味の方はというと
マイルドなタバスコです
本来のタバスコもこれくらいの
辛さならイイのにと思います
割と応用というか守備範囲が広い
調味料だと思いますね
何年か前に食べていた
営業日時が不規則な為
しばらく行っていなかったが
調べてみたら閉店していた
悲しいなぁ
後は西新井大師にある『まめつばき』も
去年、今頃にはなくなっていた
どちらも常連とは言い難いが
悲しいもんだ
ここ何年か使い古した
枕パットがボロボロなので買い直した
左はイイダで300円
右はなんと100円

浅草橋駅でよくある閉店セールのお店
激安なので3つも買いました
素材も薄っぺらではないので
長持ちしそうです
ただ、入れてもらった袋は激薄だった為
途中、破けて地面へ…
洗ってから使わねば
2月某日
今年の母の誕生日はお店でお祝い
手の込んだケーキを用意してもらい
お店のスタッフに感謝
特別提供のA5のお肉も絶品でした
ただ残念なのがここの店長さんが
今月で卒業とのこと
色々勉強してまた戻って来て欲しいです
そのライダースを着て
恵比寿ガーデンホール
『replay』 行って参りました
まずライブを語る前に2点言いたいことがある
1つ、この日は雪の予定で
公式からも早く来場するように催促される
当の本人はいつも30分押しが標準なのに…
基本、雪の日は白いアウターを着たくなるので
買っておいて良かったです
でも、まぁ積もらなくてよかったが
2つ目
荷物が置けない
以前、公演をおこなった
soloistツアーでは
クロークがなく
途中のコインロッカーも埋まっていた
ホール自体はキレイで申し分ないのだが
ロッカーが使えないと
手ぶらで来ざるえないし
冬場だとアウターが脱げないのはキツイ
今回は肩掛けバックに無理やり入れたが
重いアウターを2時間以上も
肩に掛けるのもかなりキツイ
今回、初めて気がついたが
場内のもコインロッカーはあるが
あっても50個位で足りな過ぎだ…
それらの不満が続出したのか
クロークが用意されていたが
私が入場した時には受付終了

このホール、スタンディングでは
ダメだと思う
内容自体は前と比べ
ボリュームがなくなったなという印象
黒夢系が多かったです
Dead Endのカバーが意外
最初は山口紗弥加かと思った(笑)
またMCで
『王国はまだ揺れています』?が
印象的で黒夢を再開するのかなと期待
欲を云えばもっと黒夢を演って欲しかった
しかし、ガーデンプレイスは
いいホールだけどリキッドの方がいいな
余談:私の後ろの女性が
ちーちゃんと呼ばれていて
まさか、アメンバーの?と
躊躇した…

