増税バカ日誌2 | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

災害復興支援税について



まず、これについては反対である



別に


被災者や被災地に金を出したくない

俺には関係ない


ということではなく

納得できないのだ



みんな各々寄付を大小問わず出していて

億単位の金が集まってきている



ただ、その金も未だ届いてはおらず

やっと配分割合が決まった 程度ではある


※現在約1450億が集まっているらしい



さらにそこから県別の配分委員会に

渡され、被災者のもとに届くのではあるが

いかんせんそれが機能していないようだ



実際、初めて手に渡ってこその

義援金だと思う



そんなドタバタでモタモタなのに

増税だけはさっさと素早く進められる



納得できない…



さらには納得できないのは

世論が増税に賛成が50%と報じた事



ただ、それも割合としては

賛成約10% どちらかといえば賛成40%



これらを合計して約50%されている

ちなみに反対は約40%で残りが、わからないと



こうゆう姑息な手で増税はやむ得ないという

意識を植え付けているのだ



震災復興と謳っても、理由をつけて

財政赤字の補てんとして幾らか回されるだろうし

うまくバレないように政府内で金を回すだろうし



ちなみに賛成という方は

20%でも賛成といえるのだろうか?



20%増税は必要とする見方もある


コレ


コレ


この記事や見込みを見て

賛成の人は賛成と言えるのだろうか?



賛成の人はよっぽどの金持ちで

節税・控除を見込んでの人だろうけど…



誤解なきよう、もう一度書くが


別に被災者や被災地にビタ一文出したくない


というわけではないのだ



納得できない事が多いのと

政府の努力が見られない点と

信用できない点に尽きるのだ




まあ、増税するにしても


まずは『隗より始めよ』


議員達が給料を下げ、その分を復興に当てれば

それが呼び水となり賛成も出てくるはずだが…



ま、無理だろうけどね(笑)