TOKAI SS with KEYSTONE レビュー | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

なんか長いタイトルになってしまったが汗



PUを交換したので

さっそく弾いてみようじゃないかラブラブ



その前にPUの高さ調整

キツキツなのでパキパキで板が歪んでくる…




ではむっ




じゃら~~~ん音譜




なるほどね…




確かにモダンだ…




第一印象としては

前と比べパワーが各段に上がった



というか他に所有しているストラトに

近い感じの音になった



AriaProⅡに近いかな?



やはりというか予想通りLOWの抜けがイイ

FenderのTEXASpecialもこんな感じなのかな…



クリアで輪郭のある豊かなLOW

結構好きめだなコレ



Highは幾分LOWよりかは印象が弱いが

これもクリアで単音でも芯がハッキリしてるし

無駄に暴れすぎないのが良い



Midもそれに対してバランスがいい

全体的にクリア感がある



しかも以前買った

SQUIER と比べ、ノイズが各段に少ない



こりゃイイなニコニコ

と思いつつも他のストラトと比べつつ

特徴を調べてみる




まずクリーンについてだが


以前より太い胴鳴り感が無くなっていて

少し残念、まあ完全には無くなってはないけど

クセがなくなった感じ



うまくまとまったといえばそんなとこ



ハーフトーンは前の方が良かったな

これは逆にパワーがあり過ぎてのことかも…




歪ませてみてはどうだろうか

OD-3にグライコを使いクランチ程度で弾いてみる

(といってもドライブはほぼ全開)



これはまたどうして

AriaProⅡに近い音になった



AriaProⅡは歪ませるとやんちゃ感が強い

こっちはそれにわずか劣る感じ

弟分みたいなもんか?まあ似ている



けど暴れまわる感じではなく

結構まとまりがあるし、なんというかクリア?

しっかりした歪み、Highが強くない所為かも




歪みをMarshall ガバナーに変えて試奏


ハムバッカーと比べてみても決して劣ることはない

モダンという店員の言うことはやはり正しいかった



ただ残念なのは

前のような出力は弱いけど雑味のある

味のある歪みでは無くなった



これはホント誠に残念しょぼん

完全にはギターの特性を生かすものではないらしい



何本かのギターをセレクターで変えてみて

聞き比べたが、他のストラトの中ではパワーが弱い、

わずかな差だけど…



いい意味でHighは暴れ過ぎない分

少しこもる感じがする



そうなるともしかしてパワーが弱い原因は

POTあたりにあるのかもしれない




そして最後にある事に気がついてしまった




もしかしてPUの高さが低くて

パワーが弱かったのかもしれない…



まぁ今更だし

その所為でもないかもだし



つーわけで

このPUの総評をすると


LOWの特性がよく抜ける、クリアでバランスが良い

ノイズが少なくて、歪ませてもイイ感じ

単音がハッキリ・シッカリ出る

シングルコイルらしい歯切れの輪郭有るイイ音だ




評価:★★★★




プロtoカルチャー


目指せ!レイ・ヴォーン




ペタしてね