今週末は中学の体育祭です。

全体リレーとか、200メートル走とか、ダンスとか。

小学校5年までは、運動神経はいいくせに運動会が嫌でね。

5年生の時はとうとうサボったわけ。

でも、昨年の6年の時から大丈夫になったようで、今年もつつがなく練習をしていたので、見に行くのが楽しみ😊

だったのですが。


火曜日、帰宅した息子


凝視足の付け根を捻挫した


と、痛そうにしている。


凝視体育祭の練習の時に思い切り走ったら、痛くなって。保健室行って湿布貼ってもらった


えー😱


翌日の水曜日は体育祭の予行練習だけなので、学校をお休みして朝イチで整形外科へ。


朝イチだけあり、案外すぐに呼ばれました。息子自身できっかけや経過を説明。医師に診察台に寝るように言われ、先生は息子の足を曲げたり伸ばしたり…


凝視痛いのは左です


まず右足を曲げ伸ばしする先生に言う息子。


👨‍⚕️うん、わかってるよ(笑)でも、大丈夫の方の足がどこまで動くかとか、可動域を調べたいから、先にこっちを動かしてみているんだよ


笑いながら説明してくれる。


👨‍⚕️ここ痛い?


顔を見ながら、色々な角度で動かし、最後に


👨‍⚕️ここ痛いでしょう?


と、押す。


凝視イタタタ


顔を歪ませるぴーすけ。


👨‍⚕️これは、結構ひどいかもな


と呟きながら、レントゲンを撮って来いと。


レントゲンを撮って診察に戻ると、丹念に画像を見てくれます。

それを覗き込み、


凝視おー!俺の骨!写真撮ってもいいですか?


👨‍⚕️いいよ(笑)めずらしい?


許可を得てから、ぴーすけは自分のスマホで写真を撮る。


👨‍⚕️剥離骨折は起こしてないようだね。よかった。でも、剥離骨折の手前だから、安静にしていないとね。剥離骨折していたら、松葉杖だったよ。

体育祭は、応援を頑張って!

1ヶ月くらいかな。体育は見学。自転車もダメ。武道もダメ。筋トレは、どうしてもっていうなら、股関節にテンションのかからない上半身だけにしてね。

(もっと細かく話してくれましたが、割愛)


ということで、中学最初の体育祭は見学になってしまいました(泣)



案外早く終わったので、お店が開くまでの時間潰しにスタバに寄り、メロンのフラペチーノを食べてから少し買い物をして帰宅。


体育祭は残念だったけれど、


骨折じゃなくてよかった。

今で良かった(8月に大きな大会があるから)。


と、思いましょう。


お大事に!