高次脳機能障害について


害者総合支援法によって

平成24年6月27日に

害者総合支援法

(地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講じるための

関係法令の整備に関する法律)

が公布されて

平成25年4月1日

(一部は平成26年4月1日)

に施行されました。

 高次脳機能障害者に対する相談支援は

障害者総合支援法の

第3章:地域生活支援事業で定めている

市町村が行う

「一般的な相談支援」

および都道府県が行う

「専門性の高い相談支援」

に位置づけられています

 都道府県は

高次脳機能障害者への支援拠点機関

および支援コーディネーターを配置し

高次脳機能障害者に対する

専門的な相談支援

関係機関との

地域支援ネットワークの充実

高次脳機能障害に関する研究等を行い

適切な支援が提供される体制を整備すること

また、

自治体職員や福祉事業者等を対象に研修を行い

地域での高次脳機能障害者支援の啓発と普及を図る

ことが定められています。

(1部インターネットより抜粋です)



私の住む県では

まだまだ認知されていないからか

相談支援等はあるけど

関係機関とのネットワークの充実については

まだまだ進んでいないような感じがします




当事者の私の個人的で勝手な考えだけど、

なんだかんだ支援を受けても、

当事者の本人が、

克服しよう、回復しよう(したい)と

意思を持って

やる気を持つ事、

気持ちを持たせる事のが

一番大事じゃないかと思います。

また、そう当事者本人に思わせるように

気持ちを持っていく周囲の支援が

あっての事と思うけど。


それから

評価を受ける場所が少なかったり

評価の受け方が知られていないのもあると思います。

私の知合いは

入院中に高次脳機能障害と診断を受け

退院後、定期的に通院はしているけど

高次脳については

特に何も言われず特に何の進展も無いという人も

いるのが現状のようです。

そのへんは病院や主治医の違いが

関係しているのだろうけど。


私は運良く

とある人に教えてもらったドクターに

まずは、セカンドオピニオンとして

受診して、その後

その先生に主治医を変更してもらってから、

神経心理検査を受けて回復していると知って、

主治医も回復を認めてくれて

診断等を作成してくれて

運転が可能になったりと、

生活も考え方もかなり変わったと思う。


先日参加した

ピアサポーター講習会でも、

私は高次脳機能障害もあると言うと

それってどんな障害なのと、

多くの人に聞かれたりした


高次脳機能障害という

障害名は知ってるけど

障害の中身を知らない

(こうなんだろうという思い込みをしている)

福祉関係者も多いような

感じがするのだけど、

私は、

福祉関係には、

程遠い環境で生活してきた私に

どうする事もできない感じだけど、

一歩踏み出せないだけで

損しいる人が多いようなので

何とかならないのかなと

思う今日この頃です。

こんな私でも

その一歩を踏み出す事の

手伝いやキッカケを考えたりしたいと思うけど。

こういった仕事は、経験や実績が必要なようで

ピアサポーターくらいでできる

仕事じゃないような感じなので、

少しばかり切ない気持ちになってしまう

自分も゙最近居る


せっかく

今月から障害者差別解消法が

改定され施行されたってのもあるので


ポンコツ当事者の私ですが、

微力ながらできる事は無いのだろうか?

ピアサポーター講習には

参加してピアサポーター名簿に

名前は載ったようだが

まだ私の県内では、

ピアサポーターというのもあ

まり知られていないのが現状だ

病前の時の事とかを考えるとこれまでの生活は、

充実してたと思っているけど、

なんとなくスッキリせずに

もっと知恵を持ち

福祉関係等の人脈を持ってたらと、

現状の状態になってから思う事なのだけれど

病前の生活に悔いが残る感じになってしまう。

まずは、福祉関係の人達の中だけでも、
高次脳機能障害についての知識が増えれば、
当事者は、凄く助かると思うので、少しばかり声を上げていきたいと思います。
社会に知ってもらうのは、その後の方がやりやすい感じもあるようなので、と思ったりもするし、
そうやって理解してくれる人が、
増えていけば、
高次脳機能障害支援法の制定にも
つながるのではと思うのですが。
各県の支援センター間での
情報の交換や共有や研究的な事も必要になると
思うけど。その辺はどうなんだろう。
何の知識も無く、私はそう思うだけなんだけど、
何をどうやって進めれるのだろうか。
とりあえず、
間もなく開催される
高次脳機能障害家族会で
タイミングがあったら、
問題提起してみようかと思っているけど。


そして、
高次脳機能障害を知らないからと思うが
障害者の集まりでも
差別までにならないけれど
孤立させられる場合もある。