最近ゴルフを始めた。
と言ってもいわゆる打ちっ放しでボールを打ったことしかない。
始めた理由は、ある日突然ゴルフを始めた弟の影響が大きい。
「楽しいから兄貴もやれ」と諭され続けていた。
自分もちょっとその気になっていた時に、カミさんの父、つまりは義父にそんな話をすると、昔使っていたゴルフセットをくれると言う。さらにオススメの練習場まで教えてくれた。
そんなわけですっかりゴルフをやる事になったが、そこそこ年齢を重ねてきた自分は、一方で飽きっぽい性分であることも自覚している。
いつやめてもいいようにお金をかけず、遊び半分でやってみようと生まれて初めて練習場に足を運んだ。
初めての場所で、どこで何をしたらよいか検討もつかずドキドキした。
とりあえず初心者全開モードで全て教えてもらおうと思い何度も「初めてなんです」を連呼した。
するとフロントのおばちゃんがとても親切に使い方を教えてくれた。さすが義父がすすめてくれた練習場だ。
初めてということでコーチに教わることにした。
これも義父のすすめ。クセがつく前にきちんと習った方が良いとのことだった。
20分2500円!高!と正直思った。
自分も物を教える仕事をしているが、ここまでの金額ではない。
これは一分たりとも無駄には出来んと無茶苦茶集中をして聞いた。
が、思ったよりも難しい…。
「みんゴル」ではバーディーラッシュの自分も、リアルではひたすら地球をぶっ叩いてしまう。
それでも少しずつ、ボールに当たるようになると気分がよい。なるほどコレが人々がゴルフハマっていく要素の一つだなと思いつつ、楽しんでいた。
結局20分の初レッスンはあっという間だったが、その後も200球くらい打ち込んだ。

で、今では休みの度に練習場へ足を運んでいる。
全くもって上達したとは言い難いが、多少地球をぶっ叩く回数は減った気がする。
今のところ飽きていないのでしばらくは続けられそうだ。