昨日のラグビーワールドカップの試合終了後のインタビューである外国人選手が日本人の

リポーターの質問に答えていました。


リポーターの質問に対して、決して語彙は多くはなかったですが言いたいことはちゃんと

伝わってきました。

一緒に見ていた子供が「この日本語少しおかしいよね」と言うので、

この選手の日本語の引き出しはそこまで多くないんだという話をした上で、

かなり速いスピードで 日本語で話ををしてくるリポーターの質問には的確に答えていた

と思うよよ、と話をしました。


会話をするうえで一番大事なことは相手が何を言っているのかをちゃんと聞き取り、

それに対して的確な答えを言うことだと思います。


逆の立場で、あなたが英語で話しかけられてきたらどのような対応をしますか?


拙くても英語を使って会話をしますか?


英語が話せませんと言いますか?


ジェスチャーを使ってボディーランゲージで伝えますか?


正解の返し方はないと思います。

私なら、拙い英語で話をするようにします。


ただ、話しかけられた意味が分からなければ会話をが成立しませんよね。

聞き取るためには【英語耳】が必要になってきます。

【英語耳】は簡単には出来上がりません。


私も【英語耳】を鍛えるために毎日英語のドラマを見るようにしています。

このことをレッスン生に言ったら、大変驚かれました。

【英語耳】は何もしなければどんどん聞き取れなくなってしまいます。


苦痛に感じながら毎日行うのは嫌なので、自分が楽しめるように工夫をしています。