ツインテウィッグを使ったボリューミーツインテの作り方 | きこんちL/R

きこんちL/R

オビツ50、オビツ48、Angel philia,Vmf50,Visuadoll,アゾン50、DDPなど50㎝ドールと、DD向けのアウトフィットを作っています。

ウィッグが好きで人間用もドール用も10個ずつくらい所持してしまっているきこです。どうもこんばんは。
以前ネタでマックス昇天ミッ〇ー盛りを作ったのですが、今日は真面目にウィッグのアレンジです。
これを作ります。
きこんち-111014_0945~01.jpg
唐突ですが市販のドール用ツインテっておとなしめのデザインが多いですよね。
正統派ロリータやクラシカルスタイルにはいいんですがパンクやデコロリにはちょっと物足りない。
人間用にあるようなサイドにボリュームがあるツインテにしたい場合は前回マックス以下略でやったようにワンサイズ小さいウィッグを左右買い足す方法はありますが、値段3倍。財布にはよろしくありません。
そこで今回紹介するのはウィッグ一つでボリュームツインテを作る方法。
これなら100均でミニバンス買い足すだけでできちゃいますよ奥さん。
用意するのはツインテ用に後ろが真ん中分けになったウィッグとミニバンス2つ。
これだけです。
まず買ったばかりのツインテをほどきます。
そしてほどいたテール部分を左右それぞれに夜会巻きの要領でねじりあげ、バンスで高い位置にとめます。
しっかりねじって毛束を固くしてあげるのがキレイに作るポイントです。
きこんち-111014_0945~03.jpg
反対側も同じように。
きこんち-111014_0945~02.jpg
左右のバランスを確認して、バンスをかくすように髪を散らせば完成です。
もとはこんなウィッグでしたが

きこんち-110912_1338~01.jpg
きこんち-111014_0945~01.jpg
こうなりました。
今考えると人間用にも応用きくかも!?人間用でできたらそれこそ1万円近くの出費を抑えられます。お得!(笑)

夜会巻きがなかなか難しいですが、慣れると色々アレンジがきくので覚えて損はないですよ。
お試しあれ。