
前日練習の様子から。
徐々に春の定番シャローのハードボトムに差す魚が多くなってきてるのは、チャプターの時から感じていて、今年はしっかり寒波の入り冷たい水がよく入っているので、魚の頭が上がらなくなっていることが多くあって(ジャークベイトやシャッドで食わせられない)、明日のプロ戦でどのような状態になっているのかが、一番気になってました。
で、爆発しそうな緑橋周辺でリグを入れてみると上の写真の魚。
ダイナマイトボディのメスバスが簡単釣れる状態で、遠賀川の春本番な水中に急になってましたね😳
そして、ワクワクしながら大会当日。

天候は晴れて、過去イチレベルの北風爆風で、めちゃくちゃ荒れました。笑
水温は、寒波の影響で16.5℃ぐらいで、前日に比べ1~2℃程低下。
大潮最終日。
プランは緑橋周辺〜サイクリング周辺の浅いハードボトムを中心に、レッグワーム2,5インチのショートリーダーダウンショット(ショートといってもワームと同じ長さ)を丁寧にズル引く。
何故ショートリーダーかはシークレットです笑
試合が始まり、本命はキマグレだったのですが、先行者が居たのでサイクリングに向かう。
ババ荒れの中、丁寧にダウンショットをズル引くと程なくしてバイト💥
なかなかの重量感であまり泳がないので、デカいメスバスだ❗と確信するも、掛かりが微妙だったのか寄せてる最中にフックオフ…。これは萎えました…。
気を取り直して、同スポットを丁寧にアプローチするとまたもバイト💥
エラ洗いしたくてもしっかり出来ないほどの巨体で2kg近い魚をキャッチ👍
こりゃまだまだ追加イケるっと意気込むもバイトさせられずに試合終了。


1,889g/1fishで17位と撃沈。
アノ1本が取れていればお立ち台も見えてましたね。。。

で、今回のWINNERは大久保センパイ👏
釣り方をThe大久保さんの釣りでアッパレでした👏
おめでとうございます🥳