こんにちは!
水曜日、午後です~😌
お昼ごはんを食べて、
のんびりしちゃってます☺️
幸せ✨✨
さ~て。
昨日のこちらの記事
↓ ↓ ↓
午後から、
長女(小学校三年生)の
小学校へ、
スクールカウンセリングを
受けに行ってきましたよー!
結論から言わせていただくと、
凄く良かったです!!
(*^O^*)
スクールカウンセラーの先生は、
小学校の先生を定年された、
ベテランの男性の先生。
ものすごく、物腰の柔らかい、
穏やかで、明るい先生でした。
まず、
簡単に、家族構成や、
長女のことを聞かれました。
で、
「お母さん、
何か、子育てで、
お悩みありますか??」
と。、
長女が、小学校に行くのが、
ちょっと苦手なことなど、、
お話ししました。。
「お母さん、長女ちゃんが、小さい頃、
例えば3才頃は、どんなことをして、
どんな風に過ごしましたか?」
と、聞かれたんですよね。。
私は、まだ、その頃は
専業主婦だったので、、
当時のことを思い出していたら、、
、
、
、
大号泣😭
なんか、
小さい時の、あのほんわか、
長女との穏やかな気持ちを思い出したんですよね。
久しぶりにね。。
先生は
「お母さんにとって、
その時代のことは、
とても愛しい時間なんですね」
と、
更に大号泣
😭😭
まさか、
カウンセリング早々に、
大号泣するとは。。
その後、
「お母さん自身は、
小学校のときはどうでしたか?」
と。。
ゆっくり思い出してみました。。
私は、
小さい頃、
とっても神経質な子どもで、
(今の私からは想像できませんが😁)
自家中毒にもなり、何回か入院も
しています。
小学校も、
な~んとなく、苦手。
って印象が。
で、
私が、今のように、
明るく変わるきっかけ✨
は、
中学に入学して、
バレーボール部に入部。
部活に、友人関係に、
とても充実して、
その後、
とっても明るい、今の私になりました。
だから、、
長女がなんとなく、
小学校が苦手ってのも、
なんとなく、分かるんですよね。
カウンセラーの先生は、
「お母さんは、
長女ちゃんが、
今は苦手と思う、小学校生活も、
何かのキッカケで、
ごろっと変わるかもしれない!
と、思っていますし、
私が変われたんだから、
長女も、変わるタイミングがくる!
と思っているんですね」
と。。
なるほどー!!
そう、まとめてもらえて、
私は、気持ちが、すーーっとしました。
それから、
私が小学校に行き渋るとき、
私の母親は私に対してどんな対応だったか
聞かれました。
私の母親は、
今も40歳の私に、
昔から変わらず、
「美樹ちゃんなら大丈夫よ!!」
と、
100%の信頼なんです。
「美樹ちゃんならできる」
変なプレッシャーを掛けてくる訳ではなく、
とにかく私を信頼してくれているんです。
だから、
私が、
ちょっと気持ちのバランスを崩して
寝ている時も、
何も言わずに、
とにかく、
見守ってくれていたんですよね。
そんなことも、
改めて思い出しました。
そんな私の話を聞いてくださって、
カウンセラーの先生は、
「静かに見守るスタンスが、
お母さんの一番納得するやり方ですね」
と、
小学校に行く、行かないと言う、
現象ばかりに目が行きがちですが、
何を思い、
何を感じているのか、
長女ちゃんをゆっくり見守っていきましょう!!
と、
そんな話になりました。
ただ、
やっぱり、
「お母さん、
ちょっと忙しいんじゃないんですか。
のんびりしてくださいね!」
と。。
泣けますねー😭😭
ゆっくり、私の話を聞いてもらって、
本当に穏やかな時間を
過ごさせてもらいました。
最後に、
「スクールカウンセリングは、
お子さまのことはもちろん、
お母さんのお悩みも聞きますから。
また、
いつでも来てくださいね✨」
と。。
ありがたいですね。
生きていて良かった!!
話を聞いてもらえるって、
ありがたいなぁ。
と。
ただ、ただ、穏やかに、
全肯定で!!
長女とも、ゆっくりした時間を持ちたい!
と、改めて思いました。
長々と、
失礼致しました。
お読みいただき、ありがとうございます。
ひがし美樹