フラワーエッセンスセラピストのひとりごと -31ページ目

フラワーエッセンスセラピストのひとりごと

スピリチュアルやフラワーエッセンスなど、思いつくままに載せていきます♪

今月もあっという間でした。

 

自分が運気の流れを掴んでるのか

疑問ですが

 

来月も頭の片隅に起きつつ

 

行動していきたいと思います。

 

 

 

※この運気の読み解きは、あくまで私のオリジナルになります。

他の鑑定師の方の読み解きとは異なります。

 

 

令和6年(2024年)7月の運気


令和6年7月の運気は、『辛未』。
四季論では「未」は夏を表し、
「辛」は自然界のエレメントで「宝石」を表します。
その為『辛未』のイメージは
「晩夏の宝石」。




-------------------------------------------------

夏の強い日差しをあびて

強い輝きを放つ宝石

キラキラと光を放ち

その場を明るく浄化する。

------------------------------------------------
 

光を浴びた宝石は

虹色にキラキラ光り

 

その場所を幻想的に照らし

そのまぶしさに

 

何も考えられなくなる。

 

そんなイメージが湧き

 

7月はとにかく暑く

太陽がギラギラと照らし

 

今年はいつも以上に

暑くなりそうな予感がします。


また『辛未』から導き出される星は
『偏官』
『偏財』
『偏印』

『衰』

 

官・財・印のグループの

それぞれの星がある時は

 

運勢バランスが優れているという

[三徳]という特性を持ちます。

 

7月の[三徳]は全て「偏」の星のため

「正」の特性は持たないことから

 

社会的バランスが良い状態

イコール

【平和】な状態が

 

表立って出ることはなく

水面下で起こっているので

 

問題が起こっても

それが大事になりにくいのではないか

 

と思いました。

 

また『衰』の星は

長老の星と呼ばれ

 

落ち着いて

俯瞰して物事を見る特性があります。

 

それらの星の影響から

7月は特に大きな出来事が起きて

問題になることは少なく

平和に過ごせる月になるのではないかと

思いました。

 

そのため

7月は・・・上差し

今ここを満喫する!

 

 

 

 

今月も

十干別の運気を

見ましたので

参考にしてみてください。

 

ご自分の十干を知りたい方は

セルフ鑑定サイト

日柱にある干支を見てくださいね。

 

 

十干別運気

今のやり方を、

更に掘り下げて

深く追求してみることで

更に探求が深まるかも

しれません。

または新たな発見が

あるかもしれません。

 

子供のような無邪気さ、

子供心を大切にして

トキメクこと

ワクワクすることを、

やってみましょう。

純粋に楽しんでみてください。

 

客観的に自分を見て、

誠実に過ごしてください。

落ち着いて真面目な行動を

心がけると良いでしょう。

 

パーティーやお祭りなど、

華やかな集まりや場には

積極的に参加してください。

普段、

そのような場所が苦手な方でも、

今月は楽しむことができるでしょう。

 

今まで積み重ねた知識や経験で、

良いアイディアが得られそう。

昔のノートを見返したり、

本棚にしまったままの本を、

改めて読んでみてください。

 

アウトドア、フェスなど、

夏のイベントには

積極的に参加をしてください。

夏を満喫して楽しんでください。

 

しっかりとした目標と計画をたて

実行すると

脚光を浴びるかもしれません。

いつもより

華やかに着飾ると良いでしょう。

 

 

 

しっかりとした軸を持って

行動すると良いでしょう。

行き過ぎると

頑固と言われるので

冷静に客観的に

自分を見ることを忘れずに、

常に意識してみてください。

 

子供の頃に興味をもったことや

純粋に知りたいと思ったことを

学んでみると良いでしょう。

無邪気に楽しんで学んでください。

 

好奇心の赴くまま

気になったことを

探求してみてください。

新しいアイディアや

インスピレーションが

わきそうです。

 

 

 

 

--------------------------------------------

 

色々な角度から見れる運気の

ほんの一部をお伝えしてますので

 

違う角度から見ると

また違った面を見ることができるのが

占いだと思っています。

 

ネガティブなことは当たらずに

ポジティブなことは大当たりで

 

何かの参考にしていただければ幸いですニコニコ

 

 

 

 

本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

webサイトはこちら↓

 

Instagramはこちら↓

 

 

 

 

********************************

公式LINEアカウントは、こちら↓

 

友だち追加

 

*********************************