⚠️このブログはInstagramの補足です。
ブログから私を見つけてくださった方はぜひInstagramもご覧下さい!!!

本日は栄養士学生の必需品についてお話します!

必需品①:電卓
→栄養価の計算やBMIの計算、発注量や廃棄量など計算することが沢山あります!
忘れた日は絶望するくらい必ず必要です😊
ボタンの押し心地や見やすさなど自分のお気に入り電卓を見つけることをおすすめします!!!

必需品②:マスク
→コロナ禍でほぼ全員が着用しているマスク。
栄養士学生には欠かせません!!!
調理実習をする際は、普段つけているマスクから新しいマスクに付け替える必要があるので必ず3枚以上は持ち歩いています☺️
大体の学校が不織布のみだと思うので、不織布マスクの予備を持ち歩くようにしましょう。

必需品③:爪切り
→栄養士学生は衛生面に気をつける必要があります。
常に爪は短く切っておかなければいけません。
たまに切り忘れたり、いざと言う時に友達に貸すことができるので持っていて損はありません🤔

必需品④:ハンドクリーム
→栄養士学生は手荒れ不可避⚠️
ほぼ毎日実習があり、水やアルコール消毒をする機会が他より多いので必ず持っておいたほうがいいです!!
使う頻度が多いので香りがいい物や高いものではなく、無香料、無着色でベタつきが少ないものがおすすめ😆

必需品⑤:ノック式ボールペン
→調理実習室に持ち込む際に、キャップ付きだと異物混入に繋がるので持ち込むボールペンは必ずノック式!
複数色あるもののほうが、メモを取るのに便利です😎

必需品:⑥成分表
→献立を立てる際に、食材の特性を知るのに便利です。
「どっちの野菜の方が栄養価高いかな?」とか「こっちのお肉の部位だと脂質を抑えられるな」など使いこなせると献立立案が楽になります😳

必需品:⑦:メガネ
→裸眼の人は関係ないですが、コンタクトの人は要注意!
コンタクトは万が一落ちると異物混入に繋がるので、実習室内はメガネを推奨している学校が多いです。
ちなみに私が行った校外実習先の病院もコンタクトNGでした!!

ここまで読んでくださりありがとうございました🥰
次回は3/16(水)を予定しています🌟