ご主人がメガバンクにお勤めのママ友は、

銀行の投資信託が一番やったらあかんやつって言うのですが、私は銀行でも投信やっています。

投信のメインはネット証券だけど。

売ることにしたと言っていたインフラのファンドは

銀行でも持っているのです。





新NISAは毎月分配型の投信が対象から外れたのでNISA口座を楽天に移しましたが、去年までは銀行でNISAをやっていました。

4年で100万円のプラス。

このファンドは利益が出ると思っていたので

特定口座でも持っていました。


楽天と銀行のどちらもで買ったのは

本当に銀行は損なのか比べてみたかったのと、

一つのファンドにたくさん注ぎ込むのを銀行の人に知られるのが恥ずかしかったから楽天に分散した😅

損益率を見ても銀行がダメってことはなくて

何を選ぶかによるんじゃないでしょうか。

ただ、銀行で扱っているファンドは種類も少なく私の基準にはまるものは年々少なくはなっています。


銀行で運用するのがダメって言う人は、

銀行で勧めてくれるものは投資家にとって旨味があるものより、銀行に旨味があるファンドを勧めるからかなぁと思っているのですが、(ラインナップが既にその傾向あり)

私が投信を選ぶ基準は昨日も書いたように決まっているので、銀行に勧められても自分の基準にはまっていないものはきっぱりお断りします。

私に投信を教えてくれた元上司のお爺さんは、

投信を始めた頃は益が出て私にも勧めてくれたのだけど、その後マイナスになった時に銀行に言われるがままに落ち目のファンドを売って損切りして、銀行がお勧めするファンドに乗り換えを何度か繰り返し、投信なんて儲からんと数年で辞めてしまったようです。

私は勧められても乗らないので、いつからか勧誘のような営業はされなくなりました。


私がなぜ銀行でも運用をしているかというと、

やはり色々聞きやすいからです。

ネット証券だけだと自分で勉強しなくてはいけませんが、銀行では分配金が下がった時には何故下がったのかや他のお客さんの購買状況とか、アメリカの経済ニュースの解説などをしてくれるからです。

知りたい事を銀行で聞き、ネット証券で買うものの参考にするという感じです。

海外通貨の商品は自分で選んだネット証券のものはそんなに増えませんでしたが、銀行で詳しく説明してもらって理解した上で契約したドル建ての保険はそれなりに運用益が出そうです。

信託銀行はサービスも良く、行くと紙袋いっぱいにお土産を持たせてくれます。


持っているファンドを見ると運用資金が潤沢にあるように見えるかもしれませんが、元手は他のファンドの分配金なので自転車操業と言えるかもしれません。

それでもそれぞれが利益を出せば口座の資産合計額は増えていきます。ある程度増えてくるとお金がお金を産んでくれるので、私の目標は年間150万〜200万円増えたらいいなという感じです。

フルタイムパートの奥さんが家にもう1人いる状態をキープできたらよし👍