ヤフーブロブが12月でサービス終了するので
他社へ以降するため準備中。(アメーバの予定)
しかしながら、説明文を読んでも理解するのに
大変な労力と時間がかかることが虚しい。


納豆の話。
納豆の名前の由来は家康の時代まで逆のぼる。
鑑真が中国から仏教布教の時持ち込まれたもの
らしく、当時お寺で作られてい非常食で、作られて
いた台所が納所と呼ばれていたため、場所の
から名称がつけられた。家康の大好物だったとの
事です。これまでは納豆と豆腐は入れ違えて名称
が付けてれいたと、かってに思い込んでいた。

蝶の話。
庭に「ツマグロヒョウモン」が時々出没する。
詳しくは昆虫図鑑でどうぞ。
<その幼虫写真2枚>
イメージ 1

イメージ 2
ビオラ・パンジー系の植物を好むようだ。
数を確認したところ、7匹まで確認できた。
つい最近までは花の害虫だと思い込んでいたので、
夫婦で退治していた。罪悪感と哀悼の気持ちで胸が
一杯になる。
ネットで調べて解ったので心を入れ換えて保護して
いる。しかし、幼虫の姿は不気味であるので直接手で
は触れられない。

愛用のウクレレ。
イメージ 3
通販のアロハショップinハワイから購入した。
コアの木で造られたもので芸術品並みの美しさが
お気に入りの点、音のチューニングがしずらため
和音がイマイチ。

「月桃」の蕾。
イメージ 4
咲いたものが上の写真ウクレレ奥の花。