キングオブコメディ(喜劇ベストおすすめ)参考文献 小林信彦著、日本の喜劇人、 世界の喜劇人、テレビの黄金時代、喜劇人に花束を、

キングオブコメディ(喜劇ベストおすすめ)参考文献 小林信彦著、日本の喜劇人、 世界の喜劇人、テレビの黄金時代、喜劇人に花束を、

吉本、松竹喜劇、笑い、スタンダップ、スラップスティック、シチュエーション、スクリューボール、ラブコメディ,(邦画、洋画問わず)のオススメ、ベスト、人気のものを紹介しております。(主にDVDBOX)(テレビ、映画、舞台問わず)(youtubeのオススメ動画、名言も)

Amebaでブログを始めよう!
サイダーハウス・ルール [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ
¥1,543
Amazon.co.jp

ソフトバンクのCMでサイダーハウスルールの曲が

流れていたのでついみたくなりみてしまいました。

再見して気づいたことがあります。

ストーリーの構造がoヘンリーの短編と構造が同じだ

ということです。

oヘンリーの短編で金庫破りをやめて堅気になった主人公が

どうしても金庫をあけないといけない状況に追い込まれる話があります。

このサイダーハウスルールも中絶をしたくないと孤児院を飛び出した

主人公が中絶手術をせざるをえない状況に追い込まれます。

ディケンズ好きのアーヴィング先生のことなのでoヘンリーも読み込んでいるのでしょ

う。

そういえば子供の頃、アニメおそ松くんでoヘンリーの金庫破りの話のパロディが

ありとても印象に残ってましたが、高校のときoヘンリーを読んで

そのことに気づきました。

柴田元幸もこのおそ松くんの話が印象に残っていたとどっかのエッセイに

書いていて共感しました。

つまりアーヴィング=oヘンリー=赤塚不二夫というこなので

赤塚不二夫は偉大だということです。