みなさん、お待たせしました。約4ヶ月もインターネットの開通に時間がかかってしまいました。ガーンこの地域では、インターネットは諦めるしかないのか。。。と半分思っていたので、開通の日が決まったときは、もう感激でした。4ヶ月、長かったので、もうお気に入りから私のブログを削除してしまった方もいるかもしれませんね。。。でも、またみなさんに読んでいただけるように、がんばって更新していきま~す。これからも改めまして、どうぞよろしくお願いします。m(_ _ )m(久しぶりに開いてみたら、顔文字やら絵文字やら、機能も増えていてビックリです。笑)
ご無沙汰してます。やっと念願のマイホームが完成し、今、引越しの真っ最中です。時期を見ていただいて、今月22日には、新居へ移ることになります。それで、一つ問題が発生しました。今まで我家が使っていたプロバイダが、引越し先では使えないということが判明しました。だから、プロバイダ探しをしています。そんなわけで、インターネットへの接続が、すぐにはできそうにありません。このホームページのTOPも、表示されなくなります。このブログは開けますが、私のネット環境が整わない限り、更新はできません。まぁ、ネットをやめてしまうということは、ありえないので、その点はご安心を。ただ、短くて一ヶ月程度、お別れをすることになりました。開通の暁には、必ずお知らせしますので、その日まで、さようならです。待っててくださいね。

世界が平和になるためには、何が必要でしょうか?

ある人が、「それは、みんなの”まごころ”だと思う。」

と言ってました。私も、たしかに、みんなが、誰に対しても優しい思いやりの気持ちを持てるようになれば、世の中は平和になるだろうなと思います。
でも、誰に対しても・・・というのは、正直言って難しいことですよね。
私にも、嫌いな人はいます。一人いたら、それだけで、もうアウト。

だけど、まごころって、みんな持っていると思うんです。
大事なのは、その、まごころを、発揮して、育てていこと・・・。そー思います。

その「まごころ」を邪魔するものがあるんです。なんでしょう?

「貪欲」なんですって。

貪欲って、自己中心的だから、これが強くなると、苦しいです。
貪欲って、どーすればなくなるか・・・。
「布施行」ってあるんですけど、これがいいのです。

お金がなくて困っている人は、何か少しだけでも人のためにお金を使ったり、体が弱く病気がちな人は、体を使って、人の役に立てることを心がけたり、そーしていくと、いつのまにか、執着がなくなるんですよね。

布施行というのは、元々、人のためにという「まごころ」から出た行いだから、それを続けていくと、今まで自分を苦しめていた「貪欲」がなくなっていくのです。

だけど、いくら貪欲がなくなると言っても、そこに何か願いがなければ、なかなか続ける事って難しいですね・・・。

私は、これからも、ずっと、ずっと、旦那が健康でいてほしい。
元気でいてくれる今がありがたいから。
私は、その感謝の気持ちを、人に喜んでもらうことで表していきたい。

今日は私の誕生日だったのです・・・。
そーいえば、去年の誕生日は、私の掲示板で誰かと「誕生日は親に感謝する日」って話しをした覚えがある。
HP持つようになって、もう長いんだな~と実感。

そして今年の誕生日は、せっかくの日曜だというのに、旦那は青年部で広島教会へ行ってしまうし、おまけに給料日はあした。家で昼寝してましたw
あ~ぁ、ケーキが食べたいな~。

復活です。
長い間、ご無沙汰をしてしまいスミマセン。
涼しくなってきたな~と喜んでいたら、台風14号、大変なことになってますね。
うちは広島県なので、明日にかけてとても心配です。でも幸い、高いところに住んでいるので浸水などの心配はないと思うんですが、風も強いし、雨もこれから強く降るようで、旦那の両親の住んでる家のことを考えると憂鬱な気分になってきます。

実は、家を新築しようと考えています。
2年くらい前は、両親と同居できる家をと考えていましたが、その後いろんなことがあり、いろんな思いの中で悩み、その中で私たち夫婦が思い至ったのは、将来的にいつでも両親を迎え入れることが可能な家にすることでした。
いつも、「時期が来たら、スムーズに話しが決まっていくよ」と教えてもらっていましたが、今、思えば、本当に、私たちの望む希望どおりの家の話しが来たなと思います。

しかし、一つの難関がありました。
「家を建てたい」という意思を両親に伝えに行くことです。

喜んでくれないことは容易に想像できました。
でも、通らなくてはいけない道。
気持ちを固めて、二人で行きました。半年ぶりの旦那の実家でした。

父に挨拶をしても、返事をしてくれません。無視です。
しばらく様子を見ていたら、突然、父が「何をしに来た!」と強い口調で言います。
一発触発ってこういうことなのかな・・・。その一言から、アッというまに、父と旦那が激しい口論を始め、吐き捨てるように私たちの気持ちを伝えて帰ってくることになってしまいました。

父のそんな態度が悲しくてどうしようもなかったです。
私たちなりに、父と母のことを一生懸命思って、「こんな家がいいね」って話していたのに。
もう父なんか勝手にすればいいって思ってしまいました。

だから、台風なんかが来ると憂鬱なんです。
もし、父と母の住む家がなんとかなってしまったら・・・・・。
「お父さん、あなたはどうするの?」