こんにちは、
幼児教育トレーナーの大高あさよです。
▼ 子どもの”集中力”と”思考力”を高め 自己肯定感が高い子どもになる!
モンテ式子育て3つの秘訣」 の【無料】動画レッスン
https://autosns.me/cp/phgliDcmaU
≪ 期間限定配信 ≫、ですので、
今すぐ、お受け取りくださいね!
下記、Lineより、
プレゼントをお受け取りください。
↓ ↓ ↓
今日から、11月ですね!
月が替わると、気分も一新されますね。
週末は、葉っぱを使ったオンラインレッスンと
お友達とのハロウィンイベントを楽しみました。
あなたは、いかがお過ごしでしたか?
さて、今日は、
「子どもが
おうちモンテのお仕事をしない・・・」
お悩みの解決方法について、
お話したいと思います。
あなたは、
子どもが興味を持ってくれる
おもちゃやお仕事を見つけたくて、
\インスタ/をチェックしていますか?
私のインスタも
おうちモンテのお仕事を投稿していますが、
時々、ブックマークされます。
(一番、ブックマークされている数が多いのはこちら!)
https://www.instagram.com/ouchimonte/
インスタには、魅力的なお仕事や遊びが
いっぱい投稿されているので、
「このお仕事、素敵-☆彡
うちの子にもやってほしい!!」
って思いますよね。
でも、わが子にはヒットしないことも
よくありませんか?
そうなんです。
このやり方だと、
子どもはお仕事をやらないんです。。。
なぜなら、
/
子どもは自分の敏感期にあった
お仕事をやりたがっているから
\
あまりにも、当たり前すぎる答えで
ちょっとがっかりしました?
でも、この基本を
うっかり忘れている方がとても多いのです。
例えば、こんな感じです。
1、インスタで素敵なお仕事を見つける。
↓
2、わが子にお仕事を提案する。
↓
3、わが子がお仕事をやらずにがっかりする。
こんな感じですよね?
この順番だと、子どもはお仕事をしません。
子どもが夢中になるお仕事は、
敏感期にあったお仕事です。
先日開催した1Dayセミナーで
このことに気づかれた方の感想をご紹介しますね。
========================
最近、お仕事を準備しても
ほとんどやってもらえていないことに悩んでいたので、
子どもの観察ができるようになるポイントを
学びたいと思って、セミナーに参加しました。
グループでシートを使って、
お仕事をしなかった要因から考えていくと、
自分では思いつかなかったことに
気づくことができました。
中でも、「先入観」という言葉にハッとさせられました。
加えて、最後に、
大高先生に質問をさせていただいたことで、
お仕事に関しても、遊びに関しても、
「先入観」で見ていたことに気がつきました。
集中現象が見られないことに焦り、
このままでは人格が育たないのでは?
という不安や恐れでいっぱいになり、
何としてもお仕事に
集中できるようにしなければ
という思考にがんじがらめになっていました。
おしごとをさせられない自分も、
おしごとをしない子どもも否定し、
思い詰めて苦しくなっていました。
ようやく、
子どもが楽しんでいることをジャッジせずに
見守ってもいいんだよと、
自分に許可できるようになりました。
ありがとうございました。
========================
モンテッソーリ教育って、親が学べば学ぶほど、
親が、魅了されてしまいます。
そのため、
「わが子に、
お仕事をさせないといけない!」
という強い脅迫観念に駆られてしまう人も
少なからずいます。
そのお気持ち、よく分かりますが、
モンテッソーリ教育で何より大切なことは、
\子どもの観察/
でも、具体的にどのように
子どもを観察すればいいのか?
分からない方が多いので、
1Dayセミナーでは、
私が、子育て相談で行っている
6つの視点を1枚のシートにまとめた、
「モンテ式観察シート(簡易版)」
をプレゼントしています。
このシートを使えば、
あなたも観察上手になれますよ!
この「モンテ式観察シート」がもらえる♡
1Dayセミナーは、
明日11/2(火)AM9時~受付を開始します。
先着8名様限り!!!
受付開始のお知らせは、
下記のLINEよりお送りしますよ!
↓ ↓ ↓
ぜひ、ご登録くださいね。
今回のお話は、stand.fmでも配信しています。
ぜひ、音声でも聴いてみてくださいね♪
▼stand.fmは、こちら!