こんにちは、
幼児教育トレーナーの大高あさよです。
 

自己紹介はこちら!
 

子どもの集中力、思考力、自己肯定感を高める!≪モンテ式子育て3つの秘訣≫☑ 子どもの”集中力”と”思考力”が高まる!動画レッスン

☑ イヤイヤ期の過ごし方が子どもの将来を決める!
  子どものやる気を高める親の関わり方

☑ 95%以上の親が間違っている!!
  ”いい母”が子どもの自己肯定感を下げる心の仕組み


下記Lineより、プレゼントをお受け取りくださいませ。


友だち追加

 

昨日より配信をスタートしました、
≪新≫動画レッスン!

続々とお申し込みをいただいております!



オンラインモンテッソーリ幼児教室で
提供している”おしごと”動画を6本、
プレゼント
しています。

お子様への提示として
”おしごと”の様子を撮影していますので、

動画を見ることで、お子さんの
「やってみたい!」
というやる気を引き出す動画となっています。

ぜひ、一度ご覧くださいね!

★詳細はこちら!
⇒ https://autosns.me/cp/phgliDcmaU


 

さて、今日はお知らせです。

明日8/6(金)正午に
Facebookライブを行います!

テーマは、

子育てのNG行動から脱却!
あなたらしい理想の母になる方法

です。


子育てのご相談の中で多いのは、
「子どもへのNG行動がやめらない・・・」
というご相談です。

 

ママたちが、NG行動だというものには、

いろんなものがありますが、

小さなNG行動でも、
回数が度重なると・・・
 

 

 


・・・・・




・・・・・



子どもの心と脳を傷つける
トラウマ

 

となります。


私は、心理セラピーの中で、
大人の方の子どもの頃のトラウマに
向きあってきましたが、

ほとんどの方が、
「虐待」と言われるような、
大きなトラウマではありません。

親からすると、ちょっとしたことに
思えるものでも、

それが当たり前のように、
家庭の中で定着してしまうと、

大きなトラウマと同じくらい

心に大きなダメージをもたらします。


だから、子育てのNG行動
できるだけ早めに、やめられるように
取り組みを始めてほしいと思っています。


詳しくは、明日のライブを
ご覧いただきたいのですが、

あなたが、子育てのNG行動を
繰り返してしまうのは、

あなた自身に、そうなってしまう
トラウマがあるからです。

そして、そのトラウマは、
心理セラピーで癒すことができます。

私自身、愛着障害があり、
人生の中で、
たくさんの悩みを経験しましたが、

心理セラピーのおかげで、
今は、すっかり愛着障害を克服しました。

 

愛着障害があると、
子どもが可愛く思えない・・・

という状態を作り出してしまうので、

子育てが、
とてもしんどい状態になってしまいます。

これ以上、間違って、
自分を責めることがないように、

 

問題の原因を

正しく理解いただければと思います。

 

それでは、明日8/6(金)正午に
Facebookライブでお会いできることを

楽しみにしています!

 

★インスタからも、音声でお届けしています!
⇒ https://www.instagram.com/ouchimonte/