横浜モンテッソーリ子育て研究会の大高です。
自己紹介はこちら!
ゴールデンウィークは、今日で最後ですね。
夫が家にいて、家事や子どもと遊んでくれるので
助かっています。
我が家では、家事はみんなの仕事、と
娘が2歳の頃から、私が言っているので、
夫も、休日になれば、
たくさんの家事をしてくれます。
(ここまで行きつくには、それなりの苦労がありましたが
興味があれば、お話ししますね)
なので、休日になると、私は自分の時間が増えるので、
休日が待ち遠しいです☆彡
特に今は、娘と毎日一緒なので、
自分の時間が減って、自由に外出もできないのは
やはりしんどいですね。
今は、おうちモンテのお仕事を研究したり、
娘と一緒にライブや動画撮影を楽しむことで、
今だからできることに、意識を向けるようにしています。
(小学校2年生の漢字で、パズルを作りました!)
インスタに、漢字パズルのお仕事を【動画】でアップしているので
ぜひ、チェックして見てくださいね。
▼5/12(火)インスタライブで「我が家のおうちモンテ」大公開します!
https://www.instagram.com/ouchimonte/
さて、今日は、
おうちでのモンテッソーリ教育を成功させるには、
ママの観察力が必要
という話をお伝えしたいと思います。
(この写真は、お子さんのお仕事をママが観察している様子です)
なぜ、ママの観察力が必要か?は
オンラインモンテッソーリ幼児教室で大事にしていること、
を理解いただけると、分かります。
順番に、ご説明しますので、続きの文章を読んでくださいね。
ゴールデンウィークに、
オンラインでモンテッソーリ教育を行うための
カリキュラム案を、完成させました!
ありがたいことに、2歳、3歳、4歳、5歳、小学1・2年と
5クラスのレッスンをさせていただけることになりました。
5クラス分の年間カリキュラムを考えたのは、初めてです。
途中、産みの苦しみを感じながらも、
満足のいくカリキュラムができました。
あとは、実際にお子さんのご様子を拝見しながら、
随時、クラスに在籍しているお子さんに合った内容に
変更しながら進めていく予定です。
この、子どもに合わせてカリキュラムを変えていく、
という考え方が、
私が幼児教室で勤務していた時の疑問を
解消するために、非常に重要だと考えています。
私が勤務していた幼児教室では、
子どもの知的能力を上げることが目的となっていました。
子どもたちに、教室で決められた課題を出すと、
子どもたちは、それを
「早く終わらせること」を目標にします。
なぜなら、早く終わった人は、自由に遊べるからです。
そして、教室が終わり、教室から出た時に、
子どもたちの目が、活き活きしているのを見て
「この幼児教育のやり方は、
教育的に意味があるのか?」
という疑問を感じていました。
私が勤務していた幼児教室は、大手なので、
どの教室でも基本、同じカリキュラムを行います。
でも、それでは、
目の前の子どもの興味・関心に合っていないので、
子どもは、やらされている、という【受け身】になりがちです。
だから、教室にいる間に、
活き活きした子どもの目に、出会うことはできなかったのです。
モンテッソーリ教育で大切なことは
子どもの敏感期に合った活動を、
子どもが自己選択すること、です。
子どもは、自分がやりたいことには、
活き活きと取り組みます。
知的な活動も、やりたくてやっています。
多くの保育関係者の方は、
「モンテッソーリ教育は、子どもに難しい勉強をさせる教育だ」
と勘違いされていますが、
全くそうでは、ありません。
知的な活動を求めている、子どもの求めに応じて
知的な活動を用意し、自分で選べるようにしているのです。
(コップで音の違いを体験しています。2歳児さんも興味深々です♪)
だから、モンテッソーリ園に入園しても、
興味がないお仕事には取り組みませんし、
教師も、子どもが興味のないものを「やらせる」ことは、しません。
(ママたちは、お仕事をやってくれないと、ガッカリされるかもしれませんが、
今回の私の幼児教室での体験から、
「子どもに、やらせる教育が、なぜ良くないのか?」
をご理解いただければと思います。)
5月から始めるオンラインモンテッソーリ幼児教室でも、
子どもの敏感期に合わせて、活動内容を提案し、
子どもの自己選択を大事にする方針です。
オンライン上で、それを実現するためには、
ママと私が、一緒になって
お子さんを観察することが重要です。
ママたちが、お子さんを観察する目を洗練させるために、
ママのためのモンテッソーリ子育て勉強会も開催しています。
レッスンに参加される方は、
ぜひ、こちらも合わせてご利用いただければと思います。
▼ママのためのモンテッソーリ子育て勉強会、5月入会受付中です!
(5/21(木)まで)
最後に、レッスンのお申込みについて、ご案内します。
2歳児・3歳児クラスが満席になったので、追加しました!
また、小学校1年・2年生クラスも新たに受付を開始しました!
5月にお申込みいただいた方は、お試しとして
2回のレッスンで、1,000円(+送料370円)です。
▼5/26(火)2歳児クラス、お申込みはこちら!
https://l-ma.co.jp/events/3644
▼5/29(金)3歳児クラス、お申込みはこちら!
https://l-ma.co.jp/events/3645
▼5/22(金)5歳児クラス、お申込みはこちら!
https://l-ma.co.jp/events/3610
▼小学校1年・2年生クラス、お申込みはこちら!
https://l-ma.co.jp/events/3672
5/7の無料のモンテッソーリレッスンは
すでにキャンセル待ちなので、
新たに、5/27(水)に
無料のオンライン・モンテッソーリレッスンを企画しました。
ご希望の方は、下記よりお申込みくださいませ。
▼5/27(水)【無料】オンライン・親子で参加する!
モンテッソーリレッスン、お申込みはこちら!
https://kosodate-share.asmama.
なお、2回以上、
無料のレッスンに参加されたことがある方は
お申込みをご遠慮くださいませm(_ _)m
※同業他社の調査目的の方も、参加をご連慮くださいませ。
オンラインレッスンのやり方を知りたい場合は、
直接「お問い合わせ」よりご連絡くださいませ。
近いうちに、オンラインでレッスンを行う方法を体系化してご紹介します。
(ピアノ教室やベビーマッサージなど、他業種でも応用できます)
私がオンラインレッスンを可能にしている背景には、
私が、元WEBデザイナー(キャリア10年)であることがあります。
インターネットには詳しい方なので、
ご希望の方に、教室のオンライン化をお手伝いします。
最後までお読みいただきありがとうございました!