モンテッソーリ子育て研究会の大高です。
自己紹介はこちら!

▼インスタでおうちモンテの写真を公開しています!
https://www.instagram.com/ouchimonte/

先日の台風は大丈夫でしたか?

我が家の前には、小さな川があり、
先日の台風では、3メートルくらい水位が上がりました。

幸い、新横浜に貯水池があり、
氾濫することはありませんでしたが、
本当にすごい雨量でしたね。

被災された方々が、一日でも早く
安心して生活できることを心より祈っています。

さて、先日お知らせしました、

10/24(木)の
モンテッソーリの子どものお仕事体験&お仕事キット販売
も開催まで、あと1週間ほどとなりました。
https://kosodate-share.asmama.jp/events/9432




昨日は新作の三つ編みクリップを作成しました!
なかなかの出来で、娘も大満足でした。

近々、インスタにアップしますので、
ぜひチェックしてみてくださいね。

下記インスタより、コメントまたは
メッセージをお送りいただけたら、
https://www.instagram.com/ouchimonte/

10/24(木)のお仕事キット購入にご使用いただける、
100円割引券をプレゼントいたします。
(100円の商品に使ってもOK!)

できれば、コメントで、
「10/24のイベント、ぜひ行きたいです!」
とインスタにコメントくださいませ。


では、本日の本題です。

ママのためのモンテッソーリ子育て勉強会では、
現在、日常生活の練習のお仕事を
ご紹介しています。

日常生活の練習のお仕事は
ちょっとした工夫で、
すぐに、お家がモンテ環境になります。

今日は、
お家がモンテッソーリ環境になる
3つのポイント
をお伝えします。

=====================
【ポイント1】
子どもの背丈やサイズに合う環境を用意

=====================

例えば、

・子どもが持ちやすいサイズのちりとりを用意する。
・子どもが取れる位置に、ふきんや雑巾をかけておく。
・洗濯物を干すときには、子どもの背に会う
 物干しスタンドを用意する。

など。

子どもの背丈や、手のサイズにあった
道具や環境を用意してあげてくださいね。

注意してあげるポイントは、
高さ、大きさ、重さです。


=====================
【ポイント2】本物であること
=====================

子どもは、
「大人と同じように動けるようになりたい」
と思っています。

そういった子どもの憧れを尊重し、
大人が使っているものを使わせてあげてください。

例えば、

お茶を入れる時など、
陶器の湯飲みと急須で入れる練習をしてください。

最終的には、お湯でお茶を入れたいですが、
初めのうちは、冷めた麦茶を急須から入れる
で大丈夫です。


このお仕事は、お茶を入れるだけでなく、
お客様にお茶をすすめるところまでが、
子どもが、やりたがっていることです。

「自分でできた!」

という達成感や誇らしさを
お子さんに感じてもらうためにも、

お父さんに、お茶を出して
いっぱい「すごいね!」とほめてもらってくださいね。


=====================
【ポイント3】色や形が美しいこと
=====================

子どもは、美しいものが好きです。

見た目が美しいことで、
そのお仕事に惹かれ、やってみたいと思います。

例えば、
花の水切りのお仕事は、子どもに大人気です。

はさみで、花の茎をチョキンと切る。
ここに、子どもは興味を持っています。

切るのは一日一回で十分ですが、
子どもは、一日の間に何度も切りたがると思います。

そのため、花を生ける時には、
茎は長いものがおススメです。

もちの良さから言えば、
カーネーションがおススメですが、
ガーベラは、華やかでいいですね。

こんな風に、
ちょっとした工夫をすることで、すぐに
おうちをモンテッソーリ環境にすることができます。


おうちで行うモンテッソーリ教育の中心は、
日常生活の練習です。


ぜひ、毎日の生活を
お子さんと一緒に楽しんでみてくださいね。
 

最後までお読みいただきありがとうございました!
 

\ Line始めました!
モンテッソーリ勉強会の最新情報をお届けします!/

友だち追加
 

10/24(木)モンテッソーリの子どものお仕事体験&子育て講座@横浜・センター南



子どもの自立心を育み、子どもの可能性を広げるモンテッソーリ教育。
オバマ前大統領、ピーター・ドラッカー、アマゾン創始者、将棋の藤井7段など
多数の署名人が受けた教育としても有名です。

モンテッソーリ子育て講座では、モンテッソーリ教育の基礎知識をお伝えします。

講師は、おうちモンテを実践してきた元幼児教育講師です。
▼子育てシェア内プロフィールページ
https://kosodate-share.asmama.jp/users/59639

モンテッソーリ教育の基礎知識として下記の内容をお伝えします。

・モンテッソーリ教育の2つのポイント:敏感期と自己教育力
・0~6歳の子育てで大切な親の役割
・正常化と集中現象
・モンテッソーリ教育は子どもの人格を育む


「モンテッソーリ教育ってよさそうだけど、なんか難しそう。」
「モンテッソーリ教育のポイントを知りたい。」
「家で実践できるモンテッソーリ教育を知りたい。」

という方に、お役に立てる内容です。

モンテッソーリ教育の知識は、子育ての≪予習≫となります。
お子様が小さいうちに知っておくことで、
成長に合わせた関わり方、環境づくりが可能になります。

0歳児、1歳児のママ、大歓迎です!
お子さま連れでなくても、
モンテッソーリ教育について学びたいママだけの参加も大歓迎です。

モンテッソーリ教育の手作りおもちゃもご覧いただけますので、
ぜひ、お気軽にお越しくださいね。


【日時】10月24日(木)11時~14時(お仕事体験&お仕事キット販売)
モンテッソーリ子育て講座は、11時30分~12時
【参加費】無料☆彡
【場所】 港北ニュータウンメゾンふじのき台集会所 (アクセスマップ

( 神奈川県 横浜市都筑区茅ヶ崎南 4-12

横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター南」駅徒歩7分  )


▼お申し込みは、下記AsMamaサイトよりお願いいたします。

https://kosodate-share.asmama.jp/events/9432

 

 

 
≪モンテッソーリ≫子育て研究会メールマガジンおうちモンテに関する情報や、
モンテッソーリのお仕事体験&勉強会のお知らせを
ご希望の方は、下記よりメールマガジンにご登録ください。
ご登録はこちら⇒https://mail.os7.biz/add/bOtS