モンテッソーリ子育て研究会の大高です。
自己紹介はこちら!

最初にお知らせです。
メルマガで、モンテッソーリ子育て勉強会
優先受付を行っています。

月曜日は残席1名⇒満席☆彡
土曜日は残席7名、となっています。

 

▼勉強会に参加されたい方は、下記よりお申込みくださいませ。
https://form.os7.biz/f/8a4b6500/

さて、本日は≪おうちモンテでお預かり≫について、
ご紹介したいと思います。



 この写真は、12月に行った
≪おうちモンテでお預かり≫での一コマ。

ご兄弟で我が家にお越しいただき、
一緒にホットケーキ作りを楽しみました。



もちろん、こうした料理だけでなく、
モンテッソーリ教育のお仕事を、楽しめる環境を用意しています。



これは、お子さんが自分で好きな活動(=お仕事)を
選べるように準備した、通称、モンテ棚、です。

我が家のモンテ棚は、
モンテッソーリ教具ばかりが並んだモンテ棚、ではありません。

その理由は、普通のママが
自宅で準備できる環境、を大切にしているから
です。

手作りで作ったモンテッソーリ教具のほかに、
身近に手に入る、子どもチャレンジの教材(おもちゃ)も
我が家のモンテ棚には入っています。



左にある「ひらがなマグネット」は手作りにもので、
右にある「ひらがなスタンプ」は購入した教具です。

右にある教具は、たしか6,000円くらいしたので、
気軽に買えるものではないですよね。

左にある手作り教具は、チョコレートの空き箱(赤い箱)に
100均で買ったマグネットシートで作られています。

そのため、100円あれば、作れます。



こちらは、短冊状に切った色紙を格子状に編むお仕事。
材料費は、100円くらいです。

このように、自宅で行うモンテッソーリ教育は、
アイデア次第で、低価格で準備できるものが、
たくさんあります!

私は、「モンテッソーリ教育は高い教育ではない!」
ということを伝えたくて、
手作り教具をメインに行う、おうちモンテをご紹介しています。

5月から行う、
ママのためのモンテッソーリ子育て勉強会、でも

たくさんの手作り教具をご紹介します。

毎月1つは、お仕事を、
自宅に持ち帰って使えるようにしますので、
10回の勉強会の間に、10個のお仕事を試すことができます。

話を、≪おうちモンテでお預かり≫に戻しますね。

≪おうちモンテでお預かり≫では、
常時、20種類くらいのお仕事を、用意しています。

その中から、どのお仕事をするのか、は

お子さんに選んでもらいますので、

実際に体験するお仕事は、
6つ~8つくらいになると思います。

大切なことは、たくさんのお仕事を経験するのではなく

今のお子さんの成長にぴったりのお仕事に出会い、

それに、集中して取り組むこと、です。

なので、1つのお仕事を
長い時間やることができることが、とてもいいのです!







「集中している子どもは、とてつもなく幸せなのです。」

マリア・モンテッソーリの言葉です。

≪おうちモンテでお預かり≫は
マンツーマン指導(※)ですので、
お子さんにとっても、集中しやすい環境とも言えます。
(※6歳の娘が同室することもあります。)

お預かり後には、

・どのお仕事にどれくらい取り組んだか、

・どのお仕事に一番熱中していたか、

・お子さんの成長をサポートするおすすめのお仕事、
 

などをレポートでお伝えします。

なお、受付可能な日時が大変少なくなっております。
ご不便をおかけしますが、ご了承くださいませ。

▼おうちモンテでお預かり、空き状況&お申込みはこちら!

http://ouchi-monte.com/ouchi-monte/201904ouchi-monte/


よかったら、
【おうちモンテでお預かり感想】気づいていなかったことに気づけました。
もご覧くださいませ。
 

最後までお読みいただきありがとうございました!

\ Line始めました!
トークを使って、子育て相談もできます!/

友だち追加