毎日暑い日が続いて少々ばて気味です(>_<)

自然と起床時間が早くなって、今の時間もう眠気を感じます

 

今日は筋トレがお休みの日

一日中涼しくして過ごしたいと思っています

 

お花も夏枯れですね

今朝 ダイアモンドフロストの花が涼しげに咲いているのを写しましたカメラ

 

 ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト
科 名:トウダイグサ科
属 名:ニシキソウ属
原産地:メキシコ
開花期:4月下旬~1月下旬
 

夏の暑さに強く、4月~11月頃に白い繊細な小花を次々と咲かせます 花に見える部分は苞(ほう)です

切り花で言えばカスミソウのような存在です
どんな花とも合うので、寄せ植えに使うとメインの花を引き立たせ、爽やかさを演出してくれる名わき役です
 

この花は2021年に買った株を挿し芽して繋げています

冬場に弱いと言われていますが、秋に挿し芽して発根した物をポット苗にし、軒先の陽当たりで管理すれば充分越冬できます(^_-)-☆

 

 


 

青い空に白い雲がポカポカと‥…まさに夏空です

ここ数日の暑さ 

今朝二階の窓部屋は温度計が34℃にもなっていました

 

朝は早く目覚め、いつもの家事はしましたが、筋トレはお休みしました(>_<)

 

今が一番暑い時

頑張りすぎず、熱中症にならない様に気を付けます

 

お花も夏枯れですね

今日のお花は我が家で今咲いている「百日草」です

 

 百日草(ヒャクニチソウ)
別 名:ジニア、浦島草
キク科:ヒャクニチソウ属(ジニア属)
原産地:メキシコを中心に南北アメリカ
開花期:5月~11月上旬

 

初夏から晩秋まで長い間咲くのでこの名前です
花色は白、赤、黄、ピンク 一重咲き、八重咲いろいろあり花の形も微妙に異なります
切り花用で仏花として重宝する品種です

 

 

 

 

朝から猛暑の週末となっています💦💦💦

 

今朝 八重咲のベコニアがぐらぐらするので鉢をぶちゃけてみると「コガネムシの幼虫」が20匹以上出てきました

根を全部食べられる手前で気が付いて良かったです

幼虫は根を、成虫は葉を食べつくします 園芸を遣っている以上気を付けないといけませんね🐛

 

 

筋トレの帰り ちょっと気になる植物「ユーコミス」を見てきました目

毎年 2本ぐらい咲くのですが、今年は1本だけでした(>_<)

 

🍍 ユーコミス 
別 名:パイナップルリリー
科 名:キジカクシ科
属 名:ユーコミス属
原産国:アフリカ南部
花 色:白、緑、ピンク、薄紫
花 期:7月~8月

ユーコミスは南アフリカ原産の球根草花です
夏に太い花茎を伸ばし、その頂部に星形の小さな花を多数つけ、先端に葉を茂らせます
その姿がパイナップルに似てる事から、パイナップルリリーの別名があります

 

 

 

 

東海地方 昨日梅雨が明けました晴れ

 

今日は蒸し暑くって、筋トレ帰って、少し休憩しましたおばあちゃん

これから秋風吹く頃まで、このようなお天気だと思うとうんざりです(>_<)

 

散歩道で「日日草」が見頃です目

 日々草(ニチニチソウ)
科 名:キョウチクトウ科
属 名:ニチニチソウ属
原産地:マダガスカル、インド
開花期:5~10月

 

日々草は、初夏~秋までたくさんの花が休むことなく開花する夏の花の定番です
ひとつひとつの花は3~5日の寿命ですが、新しい花を次々と咲かせ、毎日花が絶えないことから「日々草」と呼ばれています

私は栽培していませんが、夏の暑さでも花が休まないので散歩道でよく見かける花です

 

 

 

先ほどまで強く降っていた雨が小康状態となっています 

 

朝起きた時は降っていなくっていつも通りの掃除ができたのに‥…筋トレに行く気が薄れてしまいました(>_<)

早朝 ご近所のガーデンのグランドカバーを写しましたカメラ

 ハツユキカズラ
科 名 :キョウチクトウ科
属 名 :テイカカズラ属
原産地:日本(本州・四国・九州)、朝鮮半島
開花期:5月中旬~6月中旬

ハツユキカズラはテイカカズラの園芸品種で、葉は小さく、新葉にピンク色と白の不定形の斑が入る姿が美しい植物です

斑は成長とともに変化し、新芽が出たときは濃いピンク色で、次第に薄くなり、さらに進むと緑色の地に白の斑点となり、やがて緑一色になります

それぞれの生育段階の葉が入り混じるので、成長が活発なときはカラフルです
 

新芽が伸びる春から今の季節もきれいですが、秋の紅葉も又きれいなので楽しみにしています