皆様、コニチワ

☀☀☀☀☀




本日も最高な

攻城日和だけど

日焼け止め必要よ〜

(カネゴンはいらんケド)




さてさて、本日は

市川の

シェイプステップ最終日

(来月からオリジナル・ケア)

ですが…


ブログは

昨日の

第24回   城郭検定1級チャレンジです。

ウインクウインクウインクウインク




結果としては

落ちてる。

😱😱😱😱

まだ自己採点中なんで

後で加筆します。


⬆️⬆️   ⬆️⬆️⬆️   ⬆️⬆️
1級は年に1回しか受けれません。
(準1級に合格してないと受験できません。)

準1・2・3・4級は
年に2回受けれます。
(いきなり準1から受けれます。)
(まぁ、そんな無謀な方はいませんが!)
😅😅😅😅

⬆️⬆️   ⬆️⬆️⬆️   ⬆️⬆️
朝の早い時間は☔☔が
土砂降り状態だったんで!
紙がヨレヨレです。
って案内係の方が言ってました。
びっくりびっくりびっくりびっくり

⬆️⬆️   ⬆️⬆️⬆️   ⬆️⬆️
ヨミが当りました。

国立国会図書館で複写してもらったのが

問題に出ました。

⬇️⬇️   ⬇️⬇️⬇️   ⬇️⬇️

今回で3回目なんで
目標としては前回よりアップしてれば
良いけど!!

去年の受験後に
「どうする家康」効果もあってか!!
東京会場だけ特別講義がありました。
(抽選に当たらないと参加デキない。)
(カネゴンは参加デキた。)
🤩🤩🤩🤩

その時に
問題作成を担当されてる先生が
来年からは他の理事の先生にも
問題作成して頂く!!
1級は簡単に受からせたくないと
仰っていたので!!
まさに、その通りな問題が
出てきました。
滝汗滝汗滝汗滝汗

⬆️⬆️   ⬆️⬆️⬆️   ⬆️⬆️
連郭式の山城で
(南東に尾根沿い)
竪堀ランドって呼びたいくらいの
畝状竪堀跡郡が東側に集中している
島根県の山城ですが、
島根県の山城🏯好きなら
答えられるって問題です。
 (コレは間違えました。)
😳😳😳😳

個人的な感想としては
前回より難しいナって
思いましたが
だけど、知らないコトを知れるのって
ワクワクしかないので!!
また来年もチャレンジしてるかも?
ニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒ

結果が届いたら
またアップします。
ウインクウインクウインクウインク