ポイ活と少額投資で不労所得。 -2ページ目

ポイ活と少額投資で不労所得。

毎月少しずつ積み立て投資してます。
ポイ活もちょびっと。

https://kichimaruki.com
スマホの契約なども公開!

2021年1月29日の14:30から楽天モバイルの新プラン発表がありました。

 

 

Rakuten UN-LIMIT IV。という名前になりました。ニコニコ

新料金プランではあるけれど今までの流れをそのまま継続するイメージで

プランの切り替えは必要なしだそうです。

 

1GBまで 0円びっくり

1GB超えて3GBまで 980円ニコニコ

3GB超えて20GBまで 1980円ニコニコ

20GB超えて無制限  2980円キョロキョロ

 

4月1日から適用され、今現在RakutenUN-Limit Vの契約の方は

そのまま自動移行されるそうです。

 

通話料は、LINKアプリを使う前提で無料。現行どおり。

 

今現在人口カバー率80%ですが、

2022年夏カバー率 96%になる予定。

我が家はまだサービスエリアでは無いですが・・・。

予定では3月末にはエリアに入るようです。

 

2023年 衛星からの通信(スペースモバイル)が実現できると、100%になると!

しかし、

屋根があったりしたらつながらないでしょうし(リピーター的な機械が登場すると良いですね)、

通信方法が変わるので、周波数の問題やら、技適の問題やら、現行の端末での対応など

まったく見えていないのですんなりと実現できる気はしませんけど・・・。

ソフトバンクもこのスペースモバイルを検討しているようですね。

 

パートナー回線は現行のまま5GBまで高速通信。それより多く使用すると1Mbpsの制限がかかるのは現行どおり。

 

パートナー回線との契約はカバー率が上がると順次つながらなくなりますので、

上記のスペースモバイルは実現していただきたいです。

 

1GBまでだったら0円かぁ。

家の固定回線代わりに1回線目を契約していて、毎月70GB程度使っているので2980円。

2回線目契約して自分のスマホにいれれば0円!?

いいじゃない!!と思っていましたが

 

「*」がついてました。

1回線目のみなのですねてへぺろ

2回線目以降は、0から3GBまで980円となるとのこと。

そんなに甘くなかった・・・。

 

それでも通話料込(通話アプリ、LINKの評価は分かれるところですが)で

980円ならかなりの競争力では?

 

私の無料期間はあと4か月ほどです。

そのあとどうするのか、じっくり検討していきます。