※2017年の投稿を加筆修正しています※
こんにちは。キッカネイルの山田です😊
妊娠を機にネイルパフェジェルアートディレクターを退任し、現在はエデュケーターとして活動しています。
ネイルパフェジェルを取り扱うようになってから、
ジェルアレルギーやネイルアレルギーで検索して、当店にお越しくださる方が増えてきました。
以前書いたアレルギーについての記事がだいぶ古いものなので、加筆修正して再投稿します🔽
近年ジェルネイルが普及するに伴い、
ネイリストもお客様もアレルギーを発症する方が増えているように感じます。
ということで、今回は私のジェルアレルギー歴や現在の状況、アレルギーレスジェル、当サロンについて書こうと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今から数年前、ネイルスクールで1級を受ける時アクリルアレルギーを、
その後ネイリストになってすぐにジェルアレルギーを発症しました。
初めは、アクリルやジェルを触ったあと左中指だけ水泡が少しできていて痒いな、という程度でした。
数日我慢すればいいと思って病院にも行かず、
その後も素手でジェル容器を掃除したり、施術したりと普通にジェルをさわっていました。
すると最初は中指だけだったのが日が経つにつれ他の指にも症状が出るようになり、
痒くて搔きむしることで水泡が破れ、指先はぱっくり割れる、を繰り返し。。
気付いた時には全ての指先が水泡と切り傷でボロボロに、
爪周りは象の皮膚のようにガサガサなり、
指先は常に2倍に腫れ上がった状態でした。。
ここでやっと病院に行くことを決意!(遅いですね。。)今はだいぶジェルも認知されてきているかと思いますが、当時は皮膚科でもジェルって何?といわれることがほとんどで、「シャンプーのせいですね」とおっしゃる先生もいたり😅
その後複数の皮膚科を受診し、無事(?)ジェルによる接触性皮膚炎と診断され、強いステロイド剤、痒みを抑える抗ヒスタミン薬、保湿クリームを処方されました。
とりあえずそれらを使いつつ仕事を続けていましたが、
常にジェルに触れているためか、薬を塗ると痒みはマシにはなるものの、全く良くなりませんでした。
寝ている間に掻きむしってしまうのを防ぐため、
薬を塗って布手袋をして就寝していましたが、
痒すぎて眠れなかったり、夜中に目が覚めることもしょっちゅうでした。
挙句の果てには、ジェルに触れていない足や胸元、首などにも症状がでるようになり。。
(アレルギー皮膚炎が悪化したときに、他の部分にも症状がでる自家感作成皮膚炎という症状らしいです。。)
ここでついに、仕事中は手袋をつけることを決意!!
実は先輩にジェルアレルギーの方がいて、手袋を装着しての施術をずっとすすめられていたのです💦
ラテックスアレルギーも怖いため、布手袋の上にゴム手袋という二重スタイルです。
全くジェルに触れなくなったことにより(時間はかかりましたが)症状はどんどん改善していき、
象の皮膚のようだった指先もキレイになり、
薬も自分の手にジェルをのせるとき以外は必要なくなりました。
しかし、二重手袋だと指は動かしにくい上に
手袋の厚みで太くなっている指先での細かい作業は難しく、
指先で感じる微妙な違いは全くわからず、
テープやシール、ホロは手袋にくっつくいてはがれず、
普通のスキンダウンもできずで、その他もろもろ慣れるまでものすごーく大変でした。。
それでもアレルギー物質に触れ続けていることのリスクを考えると、
ジェルアレルギーのネイリストさんには手袋での施術をオススメしたいです。
ただ、手袋を装着しての施術は、数年経った今でも素手に比べて難しい作業はたくさんあります。
(現在は手袋に慣れてしまったので難しいと感じることはほぼなくなりました。)
が、自分の手に施術するときは手袋はできません。。
それは仕方ないと諦めていたのですが、
2016年、ネイルパフェジェルとの運命の出会いが!
(↑この書き方、かなり胡散臭いですがそれくらい衝撃でした)
ネイルパフェジェルのアートディレクターのお誘いを頂いた際、
サンプルを数色試させていたいたのですが、
きっとアレルギー出るだろうなと思いつつ使ってみたところ、
何日経ってもアレルギー反応が出なかったんです!!
ネイルパフェジェルは、ジェルネイルアレルギーを誘発するといわれている成分を一切除いて開発された10フリーの商品です。
アクリル酸 ・ HEMA ・ アクリル酸イソボルニル・ホルムアルデヒド(禁止成分)・ホルムアルデヒド樹脂・フタル酸ジブチル・トルエン・カンフル・リン酸トリフェニル・キシレン
これら10個の成分が入っていないジェルで
今まで他メーカーさんのアレルギーレスジェルを使ってもアレルギー反応が出てしまったという方も出ないことが多い印象です。
当店でもジェルアレルギーのお客様がたくさんいらっしゃいますが、
アレルギー反応出た方はまだ1人もいません。
(これまで200人以上のアレルギーの方にご来店いただき、やはりアレルギーが出てしまう方は数名いらっしゃいました。
また、パフェジェルでもベースにのみ、ビルダーのみに反応する方などもいらっしゃいます。)
ただし、ベース、カラー、トップなど使用するのはパフェジェルのみ、(上記のように一部のアイテムだけ反応するとわかっている方には別メーカーのものと組み合わせることもあります)
筆も他メーカーさんのジェルがつかないよう分けて使用しています。
パフェジェルは他のメーカーさんのジェルに比べて決してお安くはないので、
全て揃えるのは大変かもしれません。
でも私は自分がひどいアレルギー症状を経験しているので
(手袋で症状は改善されたとはいえ、腕や首などには炎症の跡がいまも残っています現在はきれいになっています)
高いだけの価値はあると思っています。
他のアレルギーレスジェルを試してもダメだった方、
まずはベース、トップ、お気に入りのカラー1色だけでも揃えて使ってみてください!
それでもアレルギーが出てしまう方もいるようですが、試してみる価値はあると思います。
ネイルパフェジェルhttps://www.nailparfait.com
一言にジェルアレルギーといってもどの成分に反応しているのかは人それぞれで、症状も異なります。
我慢して続けていると症状は悪化していくことがほとんどです。
当店はネイルパフェジェルを全色取りそろえております。
いまアレルギー発症して悩んでいる方やアレルギーでジェルを諦めていた方、ぜひ一度ご来店ください。
長くなってしまいましたが、ジェルアレルギーに悩んでいる方々の参考になれば幸いです。
それでは本日はこの辺で失礼します
皆様のご来店を心よりお待ちしております
☆初回20%OFF☆
【ご予約方法はコチラ↓】
①LINE予約(24時間受付)
LINEの友達追加で
@yjm3780v をID検索していただくか、
下のボタンをクリックしてください。
②メール予約(24時間受付)
ご希望の日時・メニュー・お名前・ご連絡先を
下記アドレス宛に送信してください。
info@kiccanail.com
※24時間以内にご返信致します。万が一メールが届かない場合は、
お手数ですが、アドレスにお間違いがないか、携帯メールの受信設定等をご確認の上
再送をお願いいたします。
instagram ネイル写真はこちら♪
http://instagram.com/kicca_nail
Facebook
https://www.facebook.com/kiccanail
Nailbook
https://nailbook.jp/salon/15886/
☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・:*:・゜★,。・:*:・゜
Kicca Nail
品川区西五反田2-14-11 Zeko Residence 901(JR五反田駅より徒歩6分)
LINE予約:@yjm3780v (@を含めて検索してください)
E-MAIL:info@kiccanail.com
HP : kiccanail.com
営業時間 9:00~16:30 (水日祝定休)
☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・:*:・゜★,。・:*:・゜