思春期子育てアドバイザーの
祖父江里香(まじょりかっち)です。
本日配信の
自然治癒力学校 最強の整理術! ibマッピングメルマガより
昨日のブログでチラリとお伝えしたように
先日はススキを見てきました~
って、そんなに特別なことではありませんが…
名古屋は栄のけっこう都会?な一角に
ちょっとゆっくりできる庭園があります。
そこに足を踏み入れると、
すでにススキの穂が揺れていました。
季節が移り変わる度に、心躍り
春が来れば色とりどりの花に春が好き!
と思い。
夏が来れば真っ青な空を見て夏が好き!
と思い。
秋が来れば虫の声やススキに秋が好き!
と思い。
冬がくれは暖を取り雪を見て冬が好き!
と思う。
日本の四季
けっきょくぜ~んぶ好きなんじゃん! 笑
+++
前置き長いね。。。
今日のテーマ
「思い通りになる子ども」
って想像できます?
ほんとに、もー!
ちっとも言うこと聞かないんだから。とか
何度言ったらわかるのー!とか
思いながら、口走りながら
子育てしてると思うんですが(私だけかな)
もしも、ずべて親の言うとおり、
思い通りになってしまう子どもって
どう思います?
想像してみるとなんか、
ロボットみたいで個性が無くてつまらない。
って思ってしまいました。今の私は。
なのに
でもやっぱり、言うこと聞いてほしいし
いい子であってほしい。
人に迷惑かけることはしてほしくないし
友達ともうまくやってほしい。
悪い子とは遊んでほしくない。
あー書きながらどんだけ欲深いんだ!
と、ひとりツッコミ入りますが
これ昔の私です><。
なんとか子どもに変わってほしくて
あの手、この手で脅しました。多分。 笑
子どもを変えたい!
子どもをどうにかしたい!
このままでは将来が不安!
ならどうしたらいいのか。
すべては鏡?
ibマッピングを通して気づきました。
そんな気づきを今、
ibマッピングワークショップを通して
お伝えしています。
マッピングは回を重ねるごとに
ピキン!
というひらめきがあり、
それをキャッチしていくと
ある日突然、
バラバラだったキーワードが
結びつき、
大きな気づきをもらたします。
ちょっと気になってるのよねー
という、あなた。
まずは身近なワークショップや
イベントに参加してみてくださいネ。
名古屋では9月22日(火・祝)
「みつかる つながる ひろがる文化祭」に
相談士&カウンセラーでブース出展しています。
また、上記子育てワークショップも下記にて開催
他テーマもありますのでご興味のあるものにご参加ください。
NMC ibマッピングワークショップ
名古屋のibマッピングカウンセラーが
タッグを組んで毎週開催しています。

◆『子どもの心を理解する①~気になる言動編~』
思春期のお子さんの、すぐにばれるウソをつく、乱暴な言葉を使う、学校に行きたがらない、など、「何でこの子はこうなんだろう?」と、理解しがたい気持ちになった時。まずは簡単なワークで心の中を整理します。
そうすることで、このまま様子を見た方がいいのか、何か手を打った方がいいのか、自分なりの基準が持てるようになりますよ。
【詳細・お申込みはコチラ】

◆『子どもの心を理解する②~自尊心と価値観編~』
自分の思い込みを探り、子どもの自尊心を育むコミュニケーションの取り方を身につけましょう。
【お申込みは後日になります】
個人カウンセリング受け付けています