名古屋 気持ちのいい青空が
広がっています♪
この季節 どこに行っても
お花がたくさん咲いていて
嬉しくなっちゃいます。
カメラ片手に出かけたら
日が暮れるまで
帰ってこれなくなっちゃうよ^^;
昨日のブログにあるように
先日、4月21日(火)は
自然治癒力学校 名古屋教室の
講座を担当してきました。
お花がたくさん咲いていて
嬉しくなっちゃいます。
カメラ片手に出かけたら
日が暮れるまで
帰ってこれなくなっちゃうよ^^;
昨日のブログにあるように
先日、4月21日(火)は
自然治癒力学校 名古屋教室の
講座を担当してきました。
テーマは
“聞き取り力&書き取り力”
“聞き取り力&書き取り力”
この講座では
私たちが普段
いかに人の話を聞いていないか
私たちが普段
いかに人の話を聞いていないか
が、浮き彫りになります。
毎日たくさんの情報が 流れ
たくさんの会話が 飛び交い
それを全部記憶するなんて
ムリ~~~~~!
ですよね^^。
ましてやそれを
全部書き留める事も
至難の業
至難の業
そこを大事に扱い
訓練していけるのも
ibマッピングの良さなのですが
大切なのは
聞けていないことが
いけないんじゃなくて
聞けていないことがある
という事を理解する
ってことなんです。
『人は聞きたいように聞き 見たいように見ている』
これがわかっていると、
「あの時こう言ったでしょ」
「え?そうだったっけ?」
という会話にも
ムキにならずにいられます。
いや 実際
覚えておいてほしい事もあるけどね

「ねえ、ちゃんと聞いてる?」
「何度言ったらわかるの?」
この言葉、子育て中に
何度投げかけていた事やら…
子どもは聞いていません。
だって聞きたくないんだも~ん!
今なら分かります、
ただ自分が腹が立って
言い放っていた言葉だと><
まずは先に
子どもの言い分から聞きましょう。
子どもの話
正面から受け止めていますか?
一日1回でいいから、家事の手を止めて
話を聞いてあげてくださいネ
否定せず、そのままを

本日ibマッピングメルマガ担当しましたー
自然治癒力学校のメールマガジン!
登録はこちら↓から ibマッピングメルマガ 朝9時配信
「自分流」子育てアドバイザー 祖父江里香(まじょりかっち)より