お子さんのココロ見えていますか?
昨今取り上げられている
悲しいニュースを目にするにつけ
何とかしてあげられなかったのか
小さなサインに気づいてあげられる人は?
私事として、ふり返ってあげられる人は?
相談できる大人は?
と、なんとも胸が締め付けられる想いでいます。
13歳。中学1年生。
子どもの視野はまだまだ狭い。
大人の目線で
“こうすればよかったのに”は
通用しませんネ。
子どもにとっては
今起こっていることが全てで
逃げ出すすべもわからないのです。
いじめと同じで
親には心配掛けたくない。
誰に相談したら
解決できるのかもわからない。
自分なりに抜け出そうと
がんばる。
どこかで、だれがが繋がっていたら。
良いコミュニケーションが築けていたら。
だれもが、自分事として
関わることができたら…
コミュニケーションの大切さを
痛感します。
まずは家庭から
親子関係から
そして自分を大切にすることから
私が出逢った
最強のコミュニケーションを手にする講座
4月から始まります!
一般社団法人 自然治癒力学校が
お届けする『ibマッピングマスター講座』
本日より申込みの受付が開始しました!
ぜひ、コチラをご覧くださいネ
私も登壇させていただきます。
そしてこちらは明後日開催!
気で子どもと向き合う覚悟のibマッピング講座』
~子どもの観察力は親の想像をはるかに超えるほど鋭い~
以下は先日
自然治癒力学校 名古屋教室ブログに
書かせていただいた内容です。
***
小学校高学年から20歳くらいまでの
反抗期、思春期の子を持つ
お母さんへ向けて。
今までのコミュニケーションのとりかたを
振り返り、
これからの、よりよい親子の
コミュニケーション術を身につけていただくものです。
私は現在、4人の母であり、
3人のおばあちゃんであるわけですが、
その「子育て」という役割の中から
多くのことを学びました。
現在も、孫とのかかわりの中で
また多くのことを感じながら暮らしています。
自分自身も
複雑とまでは言えないまでも、
周りと子たちとは少し違う環境の中で育ち
体験してきたもの。
(生い立ちもコチラでボチボチ書いてます)
それをバネにして
子どもたちには幸せであるようにと
願って一生懸命頑張ってきた
子育て
でもやっぱり
コミュニケーションのとりかたを
知らなかったのだなぁと
今はつくづく思います。
子どもだって、ひとりの人間なのに
親の所有物のように扱ってしまい、
“言う事を聞かせる”
というような感覚で、
子どもの“わかってほしい”気持ちを
無視して、
自分の都合だけで
「躾」という名のもとに
自分の理想の子育てをしようとしていました。
でも、子どもはちゃんと教えてくれるんです。
言葉ではない
「お母さん違うよ!」
もし今、子育てにつまづきを
感じているのなら
一度立ち止まって
そのメッセージを
ちゃんとキャッチしてほしいなと
思います。
子どもたちが次々にやらかしてくれた
数々の出来事を通じて、
私の価値観もガラリとかわりました。
何しろ
私の枠を大きく広げてくれましたから… 笑
その後に出会った
ibマッピングの力は、
また輪をかけて
私を成長させてくれました。
心の支えになってくれました。
おかげさまで 今は
心地良い関係に修復できています。
誰に教わるわけでもない子育て。
何をお手本にしたって
型どおりにはいかない子育て。
個性はみんな違うのだから
あたりまえですネ。
ただ、
人はみんな “わかってほしい”
おとなも 子ども も、みんな同じ。
これを実現できるのが
ibマッピングコミュニケーション術なんです。
講座では、私の体験談もお話しますが、
それはほんの30~40分ぐらいです。
あとは みなさんが、
そのコミュニケーション術を
身につけて頂けるよう、
ワークがぎっしり!
実践さえしていただければ、
今までの自分が不思議なくらい
ココロが軽くなっていきますよ。
気になった方はコチラもご覧くださいネ^^
お申込みはコチラから
「自分流」子育てアドバイザー 祖父江里香(まじょりかっち)より